今日はいつもの
「マーケティング×自分開発」をお休みして、
少し私のことをお話させてください。
 
 
先日私の中でちょっぴりショッキングがあり、
ブログを止めてひたすら内省していました。
その出来事と向き合った結果、私は
「セルフイメージを上げる」
という決意をしました。
 
{7179F009-AD53-4695-904F-50D0036F990B}
きらーん
 

実は私は、半年程前に
「セルフイメージをあげた方がいい」
ということを知ったため、
そこに時間やお金を投資をしてきました。
 
その甲斐あって少しずつ上向くようになり、
自分に自信を持てていたものの…
あくまで「少しずつ」であって、
劇的には変 わりませんでした。
 
「何十年も低かったのだから、
急に変わらないのも無理ない。」
そう思っていたのですが。
 
そうではなくて、
どうやら私は、
本気でセルフイメージを上げたいと
思っていなかった
のだと気付きました。
 
だから、上がらなかったのです。
 
 
 
例えば、
起業するならセルフイメージの高さは超大事。
 
そうでなくても、
お金を稼ぎたい、仕事で成功したい、
恋愛成就したい、人を動かしたい…
本気でこのような目的を持った人は、
問題を解決するために必要なら、
どんどんセルフイメージを上げよう!
と思うでしょう。
 
でも、そういうメリットは
私にとって全然響かなくて。
 

結局、強い想いもない まま、
「自分のことが好きなら、
毎日を満たされた気持ちで過ごせるらしい。
より幸せになるには"高い方がいい"」
くらいの想いで望んでいたんです。
 
本気で望んでいないものが、
手に入るはずがなかった。
 
 
{1C366782-CA90-44F5-A7CE-14CC09226237}
 

そんな私が、なぜ今日、
「セルフイメージを上げる」と
決意したかというと、
大切な人を
傷つけたくないから
でした。
 
 
{E48AA3A3-5F85-4CC3-B830-A61594DC7C57}
チクチク
 
 
長くなりそうなので、3回に分けます。