こんにちは。
Co-leadersのSHIHOです。
GWの読書週間。続いてはこちら。
職業柄読んじゃいましたw
でも妻がこんなタイトルの本を読んでいたら、夫は引きますよねww
はい、ご心配なく(笑)私は夫を憎むどころか、感謝しかしていません。(爆)
でもね、夫婦の関係性のシステムコーチングをさせて頂いていると、
本当に多くの、夫婦関係の難しさを抱えるご夫婦と出会わせて頂くのです。
だからこそ、もちろんシステムコーチとしても、
彼らにも何か役に立ちそうなものは、職業柄なんでも試しちゃいますw
夫婦関係のことを専門にしている方なら、
勿論ご存知だと思いますが、
ゲイリー・チャップマン「愛を伝える5つの方法」
ジョン・ゴットマン
などの知恵もメチャメチャ入っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下本文引用
忙しい忙しいと子ども子どもになってしまう生活の問題点は、
カップルがボロ雑巾みたいになることなんだよ。
それは、子どもにとってもいいことじゃない。
忙しいと言うけれど、実は君たちが怠け者だってことでもあるんですよ!
カップルにとって結束を強める一番いい方法は、
一緒に新しいことに挑戦することだ。
それは、パラグライダーなんて大胆なものでなくていい、
何か少し違ったものであればいいのだ。
お金の流れについて語ることのストレスを減らすには、
「お金の物語」つまり、お金について私達が語るストーリーが大切だというのだ。
「子どもには自由な意見のやりとりを見せるのはいいことですよ、自分の両親が、
それぞれお互いを有能で対等な責任ある存在とみなして接しているんですから。」
夫婦関係を見直し初めてから1年と少し経過して、
勿論私達はいまでも口喧嘩をする。でも努力と自己管理を続けることで、
大人として振る舞えるようになっている。
予防医学的側面があるよな、1週間ベッドで倒れているよりも、
5分の予防接種の方が断然楽だ。
平和と調和を取り戻すには、
私たち2人が自ら現実に目を向け、難しい事に取り組み
そして根気よく努力する必要があった。
幸せでしっかり機能している家族が自然に出来上がるわけがない。
結婚とは、日々慌ただしく取引が交わされる機関のようなものだ。
上手に運営されれば、よく機能するようになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー