自分でビジネスをしている人のお金の話 | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 

 

お金。

 

 

このテーマはあまりいつも書かないテーマです。

 

 


 

でも結局、みなさんやりたいことで生きていく上で避けて通れないのが「お金」との付き合い方。

シェアリングエコノミーとか交換経済など

資本主義社会を抜けて、新たな時代に突入しつつあると言われていますが、ほとんど多くの方が、じゃ明日から、お金なしで生活できますか?

と言われたら「・・・・。」という状態なのも当たり前です。

 

 

 

時代はお金を介さない社会を目指していきますが

個人としては、是非「お金」について直視してほしいな!と思います。

 

 

直視です、直視!!

 

 

 

起業するには、

集客するには、

マーケティングには、

など様々な手法のセミナーや商売やら何やらが世にはたくさんあります。

 

 

ただね、

そういうのに行く人はもう起業することを決めている人。

覚悟を持った人だったりします。

 

 

そんな人の影には予備軍がたくさんいます。

まだモヤモヤしている、会社員として稼ぎながら・・・とか

夫の収入に頼れるうちに・・・とか

「ながら・・・」で新たな収入を考える人も多いと思います。

できれば少しずつシフトしたいと考えている人も多いと思うのです。

(それがアシュラワーカーですね)

 

 

お金との付き合いを考える上で必要なことは大きく2つ。

こちらは、スタンダードタイプ。

 

●今生きていく上で必要なコストはいくらか?(支出)


おそらくどの家庭も

ちゃんと資産形成をしたりプランニングをされて

保険会社でシュミレーションしていれば、特に必要コストについては算出されているかもしれません。

 

なんとなくいくら位必要だから、月々いくらの収入は死守したいレベルではなく、

まずは今の毎日の支出を全部つけましょう。

無駄なところはない?本当にそれだけ必要?工夫すべきことは何?

 

 

●自分が価値として世の中に切り出せるスキル・才能・有形資産・無形資産は何か?(収入)


こちらは、私は元キャリアコンサルタントでもあるので専門です。

あなたの人生でしてきたこと、当たり前すぎて価値だと感じていないけれど周りから評価されていたこと、家族、家族の資産、友人との繋がり、全て資産です。リソースです。


そして、盲点なのは、あなたの過去の経験で●●があるけれども、ひどい職場環境だったので、大変な仕事だったので「もう●●は嫌だ」としてリソースに蓋をしていることが往々にしてあります。それ、ちょっと待って!ポイントです(笑)

仕事内容はいいけれど、職場環境にNOだったのか、

職場環境はよかったけれど、仕事の内容のどの部分がNOだったのか、よくよく突き詰める必要があります。


限りあるあなたの経験を除外して、経験のない部分だけで、新たな仕事を考えていくには、

相手によっぽどあなたを採用する側に、あるいはそんなあなたにサービスをお願いするお客様にとって、「他の」メリットがないと独りよがりになっちゃいます。



ちなみに私の場合は、転職の場合は(雇われる場合)今までの経験を活かせる形で探しました。納得していただく必要があるのは、採用担当や経営者でしたから。ただ、独立する場合には、お客様には、コーチとしての実績は少なかったので、その他の自分の丸裸な想いだけをぶつけてやっていました。


 


もしも、本当に、私には何もない。。。

と思うなら、是非コーチングを受ける必要があります。

何もないということはなくて、自分を客観的に見れていないだけだから。

 


 

更にアドバンスタイプ(笑)

自分でビジネスをして生きていくということはどういうことか。

それはしたいことを仕事にして、生きていくということです。

それは、いくらお金が溜まったらそうなる、、とかここまで行けば成功とか、、

そんなものは、ご存知の通り、まぁないのです。


だからこそ、それを生きる。

鶏か卵かの話ですww

 


 

●あなたがしたいことにかかるコストはいくらか?(支出)


そう、あなたがしたいことは何ですか?

●●の勉強をすることですか?そのスクールにいくらかかりますか?

HPを創ることですか?それはいくらかかりますか?

自分に自信をつけるために、コーチングを受けることですか?それはいくら必要ですか?

 


本当にそれが必要なことであれば、

お金が手元に残っているならばまず、やりたいことを実行しましょう。

もしどうしてもお金が手元にないのであれば、信頼している人に貸してくれるか相談してみましょう。


私の周囲の人は、そのどちらかの判断をして、人生を動かしてきている人が結果的に多いように見えます。

 

通常はそれをするためにお金をためてから・・・と考えると思いますが

思考の逆回転をオススメします。それはね、とても怖いことだと思います。リスキーですよね。

失敗したらどうしよう、投資しても見返りがあるか分からないwと思うでしょう。

 


投資した分見返りを得ようとする、

だから見返りが見えないと投資できない。

これは永遠にループするパラダイムですw



その場合は、その考えを3ヶ月〜半年寝かしてください。判断を保留するのです。

それでも、むずむずとその願いが消えていなければ、この先もずっとあるでしょう。

その時点でもう一度考えてください。

 

 

 

●その為に何が生み出せるか?(収入)


やりたいことに投資することを決意すると、

自ずとその必要なお金は集まるようにできています。

怪しいと思われるかもしれませんが、そうなんです。

 

なので、やりたいことを明確にいくら必要か、もしくはいくら既に支払ったという現実があることが大事です。

人は鉛筆ナメナメして頭で考えている限りは、「漠然としていて」甘いんです。


実際に、いくらはつくらないと!と思うと、アルバイトをしてでも、自分の商品サービスを提案してでも、そのお金を創るために動き出します。

 

創業者やビジネスリーダーが借金をして、事業を作っていくというのはそのエンジンが自分を加速させるから動けるのです。

 


そして、最後にこちらをお伝えしたい。


●お金を受け取る準備はできていますか?

 

自分でビジネスをする人は、みなさんごくごく普通のいい人なんです。

お知り合いに頼まれた仕事だと、「お金はいいよ、いいよ〜後で。」とか。

「あ、じゃぁお繋がりもあるので、半額にしておきますね〜」とか。

 


でも、趣味でやってるんじゃないわけです。

プロとしてそれで食べていこうとしているならば、なおさらそれじゃ食べていくには時間がかかります。

 

ビジネス上気持ちよくお仕事をさせて頂ける相手とでなければ、自分がすり減ってしまいます。



気持ちよくお仕事を継続的にさせて頂くために、自分が自分の責任を持つために

自分を小さくする必要は全くありません。

逆に「良かれと思って」相手を必要以上に立てる必要もありません。

 


等身大の自分で立つ、

それが自分ビジネスをしていく上でとても大切なことだと思います、私はね。



まずは振込先として

プライベートとは別の銀行口座を開けましょう。それが受け取る準備の第一歩です♪

 

 私はそれを魔法の口座と呼んでいます。