Co-leadersのSHIHOです。
もうあっという間に木曜ですが
週末にこちらのイベント
というものが慶応義塾大学三田キャンパスで
行われてました。
こちらのイベント
生半可じゃないです。
幸せになることに本気で研究している
第一人者や経営者、研究者、
セミナーに行ったら数万円はする巨匠たちが
集まって、みんな無料でボランティアとして関わっているイベントなんです。
私の繋がりのあるだけでも
・育自の魔法
・マインドフルネス
・心臓ヨガ
・だじゃーれdeござーる
・森のリトリート
・The first peace circle
・CTIジャパン
・自分創造オフィス(ストレングスファインダー)
・KIBOUプロジェクト
というラインナップ。
どれに行けばいいか迷うと皆さん
言いますが、”幸せな世界”とはこんな感じなんだそうです。笑
素晴らしいなぁと思うのは、
・それぞれの活動が手を取り応援し合ってること
・託児という概念がなく、子供も十分遊べる仕掛けがあること
・無料でもやりたいからやる、で行動する大人が成し得る事を体現している
・Tealやホラクラシー組織のように、縦割りの役割分担ではなく、自立した個人のリーダーシップを信じたスタッフ運営であること
・幸せな人が真ん中にムーブメントを起こしていること
こんな事を
大真面目に大人がやっている。
みんなが持てるリソースを
出し惜しみなくpay it forwardする。
幸せが循環する。
ステキな世界です。
私は…
KIBOU プロジェクトという団体の理事として
Happy workshopをリードしました。
KIBOU プロジェクトとは、
家族が生きる希望になる社会を創る
というビジョンを元に
家族にアンテナの立っているシステムコーチ達が立ち上げた団体です。私は去年よりご縁があり、その理事になりました。
幸せは1人では成し得ない。
一番身近な家族、パートナーとの関係性が
幸せの鍵を握っている。
たくさんのご縁を頂きました。
KIBOUプロジェクトとしても
引き続きオンラインにて
対話の場を作っていく予定です。
ご興味ある方は
ファミリーダイアログこちらから覗いてみてくださいね。
あ、あとこちらも。
Discovery of two
と題して、鳥谷部夫妻と共に
夫婦のパートナーシップに関する
取り組みを学会発表させて頂きました。
●感謝からはじめる
●ネガティヴも踏み込み合う
●夢を共有する
●夢を共有する
そんな事をしながら
夫婦として隔離せず、
他の夫婦と接点を持ち続けることで
“WE”を実感する関係性のコツを。
こちらは
5/27(日)にまた夫婦向け
夫婦ドリマ第二弾予定です。