こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。
私達はどのような「思い込み」のメガネを持っているでしょう?
ちょっと考えてみてください。
・多いことがいいことだ
・自分を守るために武器がないといけない
・お店は空いていないといけない、物は売っていないといけない
・便利がいい、都会がいい
・大人のいうことは正しい
・世界の現状は一人では変えられない
・ゴミはリサイクルされいているはずだ
・形が悪いものは不良品
・断るのは失礼だ
・そのうちなんとかなるだろう
・水は無限にある
・賞味期限
・新しくて、いいものがたくさんあるのがいい
・自分の満足より他人の評価がいい
・すべてにおいて人間の方が偉い
・収入は多い方がいい、キャリアはアップさせるものだ、アップしなければ価値がない
・自分の行きたいようにしたら、生活できない
・ビジネスはスピード
思い込みというのは、
当たり前になって見ている世界で
疑問にも思っていないようなこと。
私達は良くも悪くも
みたいメガネで世の中を見ている。
このような思い込みは、多くの人が潜在的に思っていたりするものの、思っていることを自覚したり、声に出すことをためらっている。
思い込みのメガネでみていると不都合だから。
だからこのモヤモヤを抱え、気づいてしまった人は、今の社会では生きづらくなっている。
そこに合わせて生きていかないといけないからだ。
一方で、それは本当にそう?と正面から投げかけ、自分をシフトさせている人もいる。
かけるメガネを換えているってことね。
*プレミアムフライデーは本当に必要?
→いや、自分の休みは自分で決めます。死ぬほど働く日もあれば、3週間バカンスもあり。
私は1日のうちに子供が学校いってる間だけ働きます。夜の睡眠は削りません、とか。
*うちの会社は副業はダメなんです。
→いや、会社に心まで拘束する権利はない。自分の人生は自分で決める。本当にやりたいことに向き合わないで来ただけだ。
イキナリ副業しようとかじゃない。
もし、副業するなら何したいの?っていう問い。
*残業100時間って、過労死レベルだって。上限の意味ある?
→お客様がいるから休むわけにはいかない、という人もいるけれど、そもそも自分がどういうライフスタイルで働きたいか、ってことに合うお客様と出会えばよくない?
そう。問いを持ち、自分のアタマで考え始める。
自分の人生の責任を取るのはジブンしかいません。
会社もパートナーも子供だって、誰も責任とってくれません。
人生の残りの時間を告知された人や
子供を持ったり、介護の必要があったりと
時間の有限性を自ずと強いられた人は
それに気がついています。
そう、まさに今までのメガネで世の中を見た時の
マイノリティ達が。
逆風に立ち向かうようで大変かもしれない。
でも見て、この数年で世の中も少しずつ変化してきてるよ。ね、憧れるようなライフスタイルの人、増え始めている気配があるでしょ?
世の中には2通りの人間がいます。
A:仕事が嫌いな人
B:仕事が好きな人
今は平均寿命が延びて、定年も延長化。100年時代を生きると言われる中では
60歳では仕事人生終えられません。
ライスワークでもライフワークでもいいけれど、100年生きると思ったら
無理せず持続可能に食べていける方が生きやすい。
定年まで頑張ったら、終電まで頑張ったら、
ではなくて
そもそも終わりなんてないんだから、
適当に自分でコントロールしないと何かが壊れ始める…
好きを仕事にしたら、好きじゃなくなる。とか
好きを仕事にしない、とかもあるけれど、
自分の人生、ある程度自分で走れるような
「基礎力」が身に付いたのなら、
自走する筋トレしておかないと、
この先登っていける階段はないよ~。
いつ、他人のゲームから降りて、
自分の人生を始めますか。
定年後でもいいけど、
あなたがどんな人生をデザインしたいか。


■パーソナル体験セッション申込み

■カップル・ご夫婦の体験システムコーチング
※最近ご要望多いため追加しました!

■企業研修お問い合わせは
傾聴研修・バディ制導入・アシュラワーク研修・組織変革・チームの関係性醸成



イライラにさようなら!家族の会話が楽しくなるワークショップ
2017.3.3.@京都西院
アシュラワーカーになる旅by仕事旅行社
2017.3.19.13:00-15:00@東京銀座
コーチになる旅
2017.3.19.15:30-18:00@東京銀座
女性のためのキャリアコーチングフォーラム
2017.2.21.13:30-15:00@京都四条烏丸