*Private* 出産に向けたリラックスイメージトレーニング | 家庭学習のやり方を学ぶ パパママのためのオンラインメディア

家庭学習のやり方を学ぶ パパママのためのオンラインメディア

「学ぶことを楽しみ、生涯成長する情熱を持った人財を育てる」
個別指導塾で10年以上の小中高校生指導経験を持つ筆者が、お子様の将来を思うあなたに向けて、お役立ち情報やアイディアを配信します。

 

こんにちは!

 

最短2週間で中高生の数学定期テストを90点以上に飛躍させる専門家

松本ひろみです。

 

今日は日曜日なので、

プライベートな記事をお届けします♪

 

 

 

 

ちびみん

とうとう、39週に突入!

 

一体いつ産まれてくるんだい?笑

 

 

産科の先生にも、検診時

「まだかかりそうやね〜」

と言われるちびみん。

 

 

週数は順調に経過していますが、

お腹周りがスレンダーな、ちょっぴり小さめさんなんだそうです。

 

 

 

ただ、昨日あたりから

わたしのお腹のボリュームの位置が、少し下がってきた気が!!

 

産まれてくるため、順調にアップ中?なんでしょうか。

 

 

 

相変わらず、

日課のようにしゃっくりしたり、

お腹から足だか腕だかが飛び出してくる、

可愛いちびみんさんです(*^^*)

 

 

 

 

 

もうそろそろ、本格的に出産!!

 

ということで、最近

散歩と並行して行っていることがあります。

 

 

 

それは…

イメージトレーニング

 

 

センター試験も間近だったこともあり、

試験本番に向けたメンタルの整え方を重点的にお伝えしていたここ半月でしたが、

 

かくいうわたしも、ある意味本番間近!!

 

試験日がわからないドキドキの本番に備え、

受験生さながら、メンタルトレーニングをしている毎日です。

 

 

 

 

 

今、一番力を入れているのが、

リラックスのイメージを頭の中に作ること

 

自分が心地いいと感じるイメージの中に身を置く練習をしています。

 

 

 

例えば…

沸かしたてのお風呂に肩まで浸かっているイメージ。

以前泊まったホテルのスイートルームの薄明かりの中、ベッドに寝転がってまどろんでいるイメージ。

ダイビング中、しっかり深い呼吸をしながら水中を漂いながら、下からキラキラ輝く水面を見上げているイメージ。

 

 

意識しているのは、

自分が今まさに心地いい空間を体験している

というイメージを持つこと。

 

 

 

 

わたしは昔から焦り症で

受験生時代も、メンタルを落ち着けるのにとても苦労した経験があります。

 

 

だからこそ、

様々な方法を研究してきたわけなんですけれど、

 

今回の出産は特に、

緊張しないことよりも、頭をクリアにすることよりも、

リラックスすることが大切、という風に焦点を合わせました。

 


出産は、ちびみんとの共同作業!
ママもしっかりとリラックスした状態で、ちびみんと一緒に頑張りたいのです。

 

 

 

 

自分の中のリラックス体験を具体的にイメージすることで、

身体と心が緩む。

そして、気持ちがフラットになる。

 

 

 

そんな状態でちびみんとの出産を経験するため!

もうひと頑張りしたいと思います♪

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

充実の週末をお過ごしくださいね♪