こんばんは。
1年生のMです!
ただいま、フィリピンはセブ島に来ています。フィリピンは日本時間より1時間遅れています。
昨日の1日目はほとんど移動だけで終わってしまったので、本日の活動から報告したいと思います。
2日目の今日は午前中にマザーテレサの修道院の孤児院を訪れました。
ここでは、親がいない子供や親が病気で面倒をみることができない子供が生活していました。
年齢層はだいたい1~2歳位の子供たちでした。
私たちは、子供たちと一緒に遊んだり、食事を作ったりしたあと、食事を食べさせました。
最後は、子供たちを寝かしつけたあとに職員の方たちと記念写真を撮りお別れしました。
次に訪れたのは、サントニーニョ教会でした。
フィリピンで最も歴史が古い教会で、建物やその内部はとても趣がありました。
午後からは、カレタ地区といって、墓地を住居にして生活している子供たちと交流を行いました。
自分たちの生活とは異なりすぎていてカルチャーショックを受けました。
カレタ地区のあとは山村集落に住む子供たちと交流と食事支援活動をしました。
日本のけん玉やコマを披露すると、現地の子供たちから歓声があがりました。
今日の夕食は、ホテルすぐ近くのアヤラモールにて各自昼食をとりました。
私はフィリピンブランドのジョリビーというファストフード店で食事をとりました。
注文は緊張して上手くできませんでしたが、明日は上手にやってみたいと思います。
それでは、報告を終わります。
*Wi-Fi環境が不安定で、データのアップロードが困難なので写真は後日、掲載いたします。