ものづくり♪ | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

最近は天気の良い日が続き、気温も20℃以上かと思いますが、校舎内ではまだまだ長袖を着ている人ばかりです。

みなさんの地域ではどうでしょうか?


どうも、今日もカーディガンを着ていた、理科の古賀です

ヽ(゜▽、゜)ノ


私の今年度の挑戦として、物理の授業で「ロボット」の製作を行っています。


私自身、物理は専門ではありませんが、

・ロボットの動きで力学グーを学び

・ロボットを動かす回路で電気ひらめき電球を学び

・ロボットの問題点を改善することで創造力UFOを養ってきた


と思っています。


↓現在までに製作したロボットです。
動きます!!


ロボットと言うにはまだまだですが、生徒が作った回路、つないだ配線により動きます。


このような形で学問を実践的に学ぶことはとても大切だと思っています。


ここからどのようにこのロボットが発展していくのか、今からとても楽しみです。


工具も、工作機械も充実していない学校で生徒がどこまで頑張れるのか。

このブログを読んでいただいたみなさんにも、ぜひ応援していただければと思います。


またの報告を楽しみにしつつ。

ではでは