こんばんは、早いもので年が明けて、そろそろ3週間が経とうとしています。
今週23日金曜日には本校の入学試験が予定されています。2月の卒業式も間近になってきたので、慌ただしい雰囲気が漂ってきました。
本校では在校生が卒業式を企画し準備などを行っています。生徒1人1人に役割がありそれぞれの役割をはたしています。
タイトルに新しいものと書きましたが、毎年何か新しいことを卒業式に取り入れたいと思っています。
私の個人的な考えにはなるかと思いますが、小さな学校で生徒が作る卒業式だからこそできること。それは、毎回新しいことを取り入れることで1回1回が違う卒業式になり、卒業する側にとっても、送る側にとっても1度しかない思い出になる卒業式になる...かと思っています。
なんといっても、生徒と共にいつもと違う飾りつけの方法を考えたり、いつもと違うコサージュの花の作り方を調べたりがとても楽しいのです。
単純に、「楽しむこと」を生徒とともにやっています。
ミマ