チャンス | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

晴れ

毎日 風が無くてべたっとした感じが続いています。

世間では夏祭りが続き、「夏休み」の空気で溢れています。 我が校はこの暑さの中、期末試験に向けてもうひと踏ん張りです。


上津駅近くの国道165号線、電光掲示板に表示される「只今の気温」は、朝9時過ぎの時点で連日30℃です。


明日は更に気温が上がる模様、日中は何度まで上がるやら…です。皆さん、くれぐれもお気を付けください。


さて、私は今年に入ってから美術の授業に潜入?し、一緒に授業を受けさせていただくという幸運に恵まれました。

そして、初めて挑戦した油絵が、一昨日漸く完成しました。 (手直しするとキリがないので手を打ったというのが真相なのですが)


美術選択の生徒たちと同じ時間を共有しながら、集中してじっとキャンバスに向かう時間は実に新鮮でした。

絵画を鑑賞するのと実際に自分で描いてみるのは大違い。 今までただぼんやり眺めていただけの画家の絵も、これからは姿勢を正して見られるようになるのではないかと思っています。


自分の担当以外の授業で見せる生徒たちの姿も違いますね。
凄い集中力を発揮したり、キラッと光るセンスを見せてくれたり。


体育の授業を覗いてみると、驚きの宝庫です。 
みんな、輝くものを必ずもっているということです。


そういうものに気付く場所が「学校」であり、そこにはチャンスが溢れていると思うのです。
意育プロジェクトもそのチャンスの一つです。

今度の発表、楽しみにしていますね。  母さんでした。