何が先か? | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

忙しい1週間も今日で終わりになりました。

今週は、福祉・介護体験から始まり、いつもの学校生活とは違う1週間で、生徒はいつも以上に体力的にも精神的にも疲れてしまった1週間だったと思います。


こんばんは。巨人兵です。



質問です。「あなたは、考えてから行動しますか?それとも行動してから考えますか?」


どちらが正しいのでしょうか?


大人や先生は言います。


「考えて行動しなさい。」って。


でも、初めてのことや未体験のことを考えても、「怖い。」「失敗したら・・・。」と考えてしまって、「だから止めとこ。」って思いますよね?

つまり、先に考えてたら、ずっと今のまま進歩なく、新しいことができないってことになりませんか?


そう考えると、自分たちが使っている「考えてから行動しなさい。」って言葉は、子どもの可能性を奪っているのと同じですよね?


何でもある世の中です。食べ物だって、遊ぶものだって。何の不自由も特にありません。

全部、最初からあるのですから。


でも新しいものや、今以上のことを知ることも、経験することもありません。

それでも「考えてから行動しなさい。」って言えますか?