平等 | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

1月も今日で最終日、明日から2月です。

年が明けてからは、1日1日が早く感じられます。

こんばんは。巨人兵です。


すべての人が平等なもの

『1年が365日で、1日が24時間。」ってことくらいでしょうか。


格差社会や競争社会、色んなことを言われます。

世の中を見渡しても、みんな平等を探す方が難しい時代です。

でも、みんな平等を求めています。


子供も大人も平等を求めます。

大人は、自分たちは受験で誰かと1点を争って合否が決まったことがある経験などがあるにも関わらず、『平等が一番。平等がいい。』と子供の前で言い。

それを見て育った子供は、競うこと、目立つことを嫌います。


でも今の世の中、誰かと競わなければなりません。受験、就職、仕事・・・。

目立つことで、人から注目され、富を築くことになります。


大人として子供に言わないとダメなんじゃないですかね?

「君たちは、いつか人と競争する世の中に出させる。勝ち負けで判断されることだってある。」って、きちんと伝えないと。

その時に「みんなが平等な時間の中で、自分が目立つためには、どれだけ準備をしてきたかが分かれ道になる。」って。



大人が伝えない世界が、もしかしたら一番現実の世界なのかもしれませんね。