元素周期表その② | ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

ウィッツ青山学園高等学校 ★教員ブログ★

教職員が日替わりで学校の様子をお伝えします。

日曜日に参加したソフトバレーボール大会の筋肉痛に苦しんでいる理科の古賀ですヽ(゜▽、゜)ノ


運動は定期的にしたほうがいいですねwww


前の私のブログで書かせていただきました元素周期表について。その2回目です。


今回も生徒が考えてくれた周期表の覚えかたを紹介したいと思います。


7族元素

Mn:マンガン、Tc:テクネチウム

Re:レニウム、Bh:ボーリウム


「マンガたくさん連続で没収」


そんな苦い経験をしたのでしょうか!(´Д`;)

学校では起こりうる光景かもしれませんw


8族元素

Fe:鉄、Ru:ルテニウム

Os:オスミウム、Hs:ハッシウム


「テルオス、発進!」


ガ○ダム、行きます!!


みたいな感覚ですよね(≧▽≦)

個人的にはかなりツボです。


このような形で楽しんで(少なくとも私は)周期表を覚えています。


前にも書きましたが、ただ覚えるだけでは意味がない。

覚えた周期表や元素をどう使うかが重要だと思っています。


それを理解してもらえるようにしたいですね。


ただ、先日行われたセンター試験で周期表を覚えていれば解ける問題が出ていました。

将来大学受験をする生徒にとっては意味のあることになりそうです。


明日は1年生の周期表テスト。

みんな頑張って勉強してくれたことと思います。


明日のテストの結果を楽しみにしつつ今日はこのへんで

ではでは