みなさん、こんにちは
久しぶりのブログになります、理科の古賀ですヽ(゜▽、゜)ノ
賑やかだった文化祭から一日明けた本日は午前中からとても静かです(´∀`)
生徒は文化祭の準備で大変だったと思いますでの、本日からの休日が良い休息になればと思います。
文化祭が終わってから行われた、学校説明会にも多数の方にご参加いただき、ありがとうございました。
文化祭で生徒の活動や雰囲気、学校説明会ではウィッツについて詳しく知っていただけたのではないかと思います。
そんなこんなで迎えた本日ですが、文化祭の模擬店で残った食材を見ていてふと
「料理でもするか」
といきなり思いたち、普段料理をしない私ですがお昼を自分で作ってみることにしました。
文化祭の模擬店では「たません」という、えびせんの上に目玉焼きを載せて食べる、こちらではわりと有名(?、私は知りませんでした)なおやつを出していました。
その「たません」で残った食材、卵、えびせん、天カスを使って卵焼きを作ってみました。
特にエビの風味がするというわけでもなく、普通の卵焼きでしたwww
なんとなく悔しかったので、次はえびせんの量を増やして、お好み焼き風にしてみました。
ソースの味でした(・∀・)
1回の食事で卵6個食べたのははじめてです・・・。栄養が偏るwww
学校説明会に来ていただいた方も、このブログを見ているそうなので生徒や教員が日常でやっていることが何かの参考になれば幸いです。
ではでは

