お久しぶりです、理科の古賀ですヽ(゜▽、゜)ノ
最近の北山の夜は少し肌寒くなってきましたが、
みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか。
本日から教職員は仕事はじまりとなりました(・ω・)/
午前中は主に草刈りや窓ふきなどの学校の掃除を行いました。
これで新学期を清々しい気持ちで迎えることが出来るかと思います。
その後は各々授業の準備やら実験やら(自分だけwww)を
行いました。新学期の準備が始まったというかんじですね。
↓予備実験の被害にあったステンレスバットさん
穴があいてしまいましたwww
いったい何の実験をしたのやら。生徒のみなさん乞うご期待(≧▽≦)
最後に私事ではありますが、後期の授業では
「 それぞれの科目の関係性 」
をテーマの1つとして授業していきたいと思います。
理科で取り扱う、物理・化学・生物・地学
それぞれは切っても切り離せない関係にあります。
また、理科にとどまらず、数学や文系の科目にまで
視野を広げてお互いの関連性を紹介できればと考えています。
これが少しは「なぜ色々な科目を勉強するのか」
という生徒の疑問の1つの答えになればと思います。
では、新学期に元気な生徒の顔を見れることを期待して
