こんにちは。

大食い女王菅原です。

 

ひさびさに最強大食い女王決定戦への道を更新しようかなって。

 

アンジェラ佐藤選手に女王を奪われてから取り戻すまで3年も女王戦がなく、

その間は元女王だったわけですが、キング山本が元キン山本と呼ばれたように元女王(元クイーン)と呼ばれることもなかったわ。

だって女王戦自体なかったんだもん。自分としてはすぐにリターン・マッチやってくれよ!でしたけどね。

2020年(収録は2019年12月はじめ)の最強男女混合戦で準優勝しても、女王戦で優勝できなければ汚名は雪げないわけですよ、この大会ルールとして。

 

また、女王戦の○回戦で女王に勝った、というのも勝ちにはカウントされないルールです。

決勝で勝った人が女王って曽根さんも言ってるわ。2009年の女王戦かな。

そこを無視してのコメントは私は一切認めない。ないわ!ですよ笑。

 

 

ということで、女王目線の最強大食い女王決定戦への道、最後から2番目の投稿、

行ってみよう!

 

ところで私が憧れている

ミスター・女子プロレス神取忍さんがYoutubeをいつのまにか開設していて、

 

 

 

こちらが憧れているから寄せてしまったのか、もともと似ているところがあったから憧れたのか、

神取忍さんの忘れっぽさと周りを気にしないぶりと、

自分が敗戦したブル中野さん(ぶるチャンネルも登録済み!)とのチェーンデスマッチを一番の試合と言っているのが

共感できました。

 

 

 

自分が優勝した大会がかならずしもベストマッチとは限らない。

年々私も神取忍力がついてきたということでしょうか。

 

 

 

決勝の朝、ふだんがパン屋だからふつうに早起きしちゃって、

趣味の写真(この頃クラブの写真展に出す写真の締め切りが近かったのでつねに

パシャパシャやってました)撮影に余念がなかった。

 

龍宮城ホテル三日月の全室オーシャンビューは素晴らしかった。

この日は雨でしたが、それでもベランダに出て海を眺めているのは楽しかった。

 

 

 

たまたまですが、きのう見てきた本城直季展ではホノルルの海と海辺の人達の

写真が何点かあって、このプールを思い出しました。ヤシの木も豊富でしたし。

 

ああ、あのテントの下の席の中央が私の席だなと思っていたら中央は女王アンジェラ選手の席だった…

この屈辱は忘れないわ笑!

案外私ってプライド高っ!

 

それは冗談ですが、でも右側の席だったことも勝率を上げるのに役立ったので

結果オーライ。

 

 

さて、長年大食い選手権を見てきた方には、決勝前インタビューが

あることはお分かりと思いますが、

 

今回私のところはほとんど使われていなかった―!!

(使われているのだが、菅原は自分が主役意識がつよすぎるのだ…)

 

ひどい。長時間撮ったのに。だったらあのまま仮眠させておいてほしかったー。

 

雨が降ると眠くなるので、インタビューの準備を待っているうちに眠ってました。

耳にはイヤフォンでミスチルの「名もなき詩」と「ニシエヒガシエ」をリピートしてました。

 

でも放映されたものを見たら、アンジェラのところが使われるのは当然だなと思いました。

私とえびまよちゃんの分析、怖いのはえびまよちゃんでイメージトレーニングの中でも勝てるイメージがわかない、

菅原さんには勝てるイメージわくんですよ、という使いたくなるようなフレーズの雨嵐。しかも美人すぎる40代、そこは関係ないか。

 

 

ちなみに私は番組批判を滔々と語ったのでそんなん採用されるわけないやろ!

 

その後テレ東からのオファーが一切ないのでやっぱり問題発言の嵐だったんでしょう。本人、まったく悪気はなく、

ほんとうのことしか言ってないんですけど。

 

私がしゃべったのは、

 

「女王というからには一人ですよ。女王が何人もいるこのカオスに私がケリをつけます!」

 

だったかな。これ穏当な方ね。

 

「いっつも超新星とかいうけど、超新星はすぐ燃え尽きて消えちゃうので大型新人と言い換える方がいいと思う」

っていったのに、番組を見たらえびまよちゃんが超新星と言われているし(笑)。

「百戦錬磨の菅原は~といつも言うけど、番組に全然出ていない時期が長いんだからむしろほかの人達の方が百戦錬磨じゃないですか」

っていったのに、やっぱり百戦錬磨の菅原は~でしたね。

もうええわい!

 

ちなみに私はこの頃、というか春からずっと「シン・エヴァ」を見続けており、頭の中ではつねに「One Last Kiss」か「VOYAGER~日付のない墓標」がエンドレスでした。ここで「VOYAGER~日付のない墓標」をBGMにしてくれたらさすがテレ東!と喜んだのになー。

「One Last Kiss」はロシアン佐藤のインタビューシーンに使われていて羨ましかった。まあデビューの時がエヴァの「残酷な天使のテーゼ」だったから、最後が「シン・エヴァ」のラストシーンを印象的なものにした「One Last Kiss」だったのは正解ね。

 

この大会では「シン・エヴァ」の名言が自分を奮い立たせてくれていました。ってその話しましたっけ? 

特にミサトさんですね。ミサトさんのネルフ本部への強襲がすごく好きで、

 

 

「雑魚にかまうな」とか

「タイマン上等」

「うろたえるな、
発射ポイントまで耐えればいい」

「私は、神の力をも克服する、人間の知恵と意志を信じます」

「では仕事に戻りましょう」

 


「艦もボロボロ、主機も失ったまま、
こうして浮いてるだけでも奇跡ね」(リツコ)
「それで結構、予備動力が尽きる前に
さらなる奇跡をおこすわよ」

 

 

とか、セリフを思い出しただけでアドレナリンが体をかけめぐる感じです。

 

最後にクルーを全員脱出させて、リツコに後を託すシーンも好きでした。ということで全然シチュエーションは違うが、私はミサト。

敵はネルフ。アンジェラはリツコ設定(アンジェラはたぶんエヴァを見たことないと思うが)。

 

 

さあ、行ってみようかぁ!