こんにちは!

1週間くらい前に八百屋さんから買って追熟させておいた南高梅が黄色くなったので漬けました。

まず焼酎で洗って、なり口を竹串で取って、


分量の塩の一部でのだ塩をまぶします


甕の底に分量の塩を取って敷いて、あとは塩をまぶした梅を詰めて行くだけです。


15%の塩(減塩しない!)に砂糖ひとつまみが私の配合で、こんな風にかなりいい加減です。重しは2倍のものを、梅酢が上がったら重しを半分に、というくらいはふつうにやっていますけど、梅干って梅の殺菌作用があるから失敗ってないですよ。

甕はずっとこのタイプなのですが、梅干も年々たまってきてたぶんいま7、80kgくらいあるんじゃないかな。入れ物がなくなったらどうしようかと。味噌をつけるのも同じ常滑焼の甕なので、うーん。

味噌は3、4年やっていないのでさすがにストックが減ってきました。40kgくらいかなー。

うんと年を取ったら自分が漬けた梅干と味噌と梅酒を楽しみながら余生を送る気なので、50代でもうちょっと蓄えたい。

広島の縮景園に行った時にボランティアのガイドさんに兵糧のために城の周りに梅の木を植えたというお話しを伺った。

梅干って大事だよなあと思って梅干だけは毎年やっているです。味噌は梅干より手間がかかるけど、またやってみよう。

ではでは♪