{4A0D0654-3447-407D-9401-D8E74A6EBF90}

で、イマココ的に岩手県立美術館のボランティア室。解説ボランティアを無事終わりまして、ボランティア室で記録をつけるところ。


こんにちは。

どうも体調が悪いらしく、だるーっとダラダラしていたら準備が遅くなり美術館についたのは7分前。スミマセン。

{B28DDE08-7429-4658-A52E-168762FB696F}

萬鐵五郎室セット♡解説ボランティア用のバッグが2個あって、解説ボランティアの日はそれぞれの担当室専用バッグを持って出かけるわけです。

現在、萬鐵五郎室と松本竣介舟越保武室の解説をやっています。常設展示室の中に上記2室と、岩手県ゆかりの作家の作品を展示している常設展示室があって、ベテランの解説ボランティアになると3室自在になるわけだ。

私は体質的にひとりの作家を勉強したり解説したりが合っているので、なかなか常設展示室にステップアップできん(笑)。って誰も常設展示室がステップアップとか思ってないと思う。

{6039CB7A-C7AD-4036-A16D-2CB5BEE53F98}

萬鐵五郎の主だった作品はいま巡回展に旅しているので、いつもは代表作の《赤い目の自画像》をはじめとする自画像が展示されている真正面の壁に、萬鐵五郎撮影の写真があり、写真からスタートする解説でした。写真展が終わったところなので、大正初期に撮られたモノクロ写真にすごく惹かれる。

{23CF7609-9D8B-4EB4-94C5-0D8F8131FBE1}

解説ボランティアのあと、ライブラリーを見て、いい出物がないか見たら、

岡田美術館「深川の雪と吉原の花」のポスターが!!

予約だけして後でもらいにこようと思ったら、ポスターもあれでたぶん次々に展示予定があるらしく、きょう頂いちゃいました。うれしい。


{E7DE10F7-AD21-4D03-8869-0A6B52064808}

「花森安治の仕事」(〜10/15)
会期はまだあるけど、きょうしかゆっくり見られない感じなので、パティオで休憩したら、見てくる予定。

{AF848549-9975-439A-B3CE-5A7FE146B6F2}

{80ED4F2E-3CE2-449F-B9D3-D65004938207}

パティオのケーキセット、きょうは紅茶のシフォンケーキを頼みました。アールグレイのパンをつくりたいんだな。研究中なんだな。

ついでに、

花森安治としてシフォンケーキをたべる、
というガラスの仮面トレ。きらーん!
なんのために(笑)!

{72A0C777-CA26-4610-9EEB-A4829B1FF391}

美術館のカフェレストラン・パティオの角の席がすきです。

よし、花森安治展いくぞ!