こんにちは。

 

きのうは雨で作業はおやすみでした。

 

水道工事が終わって、きょうはコンクリート基礎工事のつづきです。

 

 

鉄筋を並べているところ。

 

私は9時から創業スクールだったので、この時は、ご挨拶だけしてぴゅーっと出ていきました。

 

 

帰ってきたら、格子状に組まれた鉄筋と、その下に石のようなものが置かれていました。

 

 

これは鉄筋がコンクリートの真ん中にくるようにするためのものだそうです。

 

そして私はじつは昔RC構造の設計事務所でCADで鉄筋を描いていたのですが、

きょうはじめて、あーーー、あの重なりはこういうことだったのね!と納得がいきました。

 

人生、どこでなにがカチッとわかるかわからないよなあ。

 

当時は鉄筋のことも構造のこともなーんにもわからず、ワープロ感覚でCAD操作をしていたのですが、もし私がもう少し勉強しようと思っていたら、工事現場を見学に行ったり、鉄筋コンクリートの本を読んだりしていただろうなあ。私が勉強していたのはCADの使い方で、それは間違いじゃないけど、実感のないものをただ描いていたって、そりゃあ変な間違いも多いはずだよ。

 

(鉄筋をたぶん、ただの線としか思ってなかった。線か方向によっては●である)

 

いろいろ思い出すリフォーム現場であった。

 

そして私がいない間に電気設備工事があったらしいのですが(家の外に出ている電線の止めのところが変わっていた)、帰ってきたら終わっていて、

 

 

停電の影響を全然うけなくてよかったです。

 

ではでは♪