{2A8EF619-BFAC-4A0E-BB05-CF5DC785FE69}
 
もえあずちゃんからの台湾のお土産、この紅茶の函があまりに
立派でびっくりしました。引き出しのようになっているのかなと思ったら、
両側からひらく形でした。

 

 

{42838899-12ED-4C69-83E9-93FF36127378}

 

 

 

{2F3926D1-5976-4E10-9AFA-16EE1F3EB2D4}

 
中にまた華やかなピンクの缶が入っていて、

 

 

 

{5A93B053-334B-4B55-AA80-1C1A845D4129}

 

 

 

{E5405634-0C50-4DD3-9A6C-86B5A22FD2A1}

 

 

 

密封された紅茶も金色であくまでもゴージャスです。

 

{B0BD770A-57A9-4F7E-BB52-8EE5E79939CF}

 
茶葉は太くてちぢれていて、野生的です。

 

 

 

{D5394980-BC09-4912-B314-0C6B15E9D0F6}

 

 

 

{B58087CF-9ED9-4123-9F13-C653347FDC56}

 
この際3分砂時計も登用して、丁寧に淹れます。
 

 

 

 

{7201B0BA-0ECE-40CD-89E8-FBA1AEC917BE}

 
その間に、もうひとついただいていたパイナップルケーキを
出しまして。
この細長いベージュのバッグもシンプルでいい感じです。
こちらも再利用だ!

 

 

 

{4E879E5F-8ED2-4386-AAD7-0826F1047DD8}

 
パイナップルケーキというと派手なパッケージのものが多いと思うのですが、
これはめずらしい素朴さです。

 

 

 

{1473AC79-2179-4A23-8DDF-98E7D8EDCB10}

 
なかの包装も和菓子のよう。
入っていた説明書に、トレサービリティを採択しているとあって、
吟味された材料と、ケーキの地の味を丁寧につくっている姿勢に好感が持てます。
 

 

 

 

{A8559A26-FDF9-4654-AA5B-C6062A8451C4}

 
パイナップルケーキというと、ケーキ地も甘味でしっとりしている感じですが、
こちらはご覧のとおり、しっかり焼き目がつくほど、ケーキ地は甘味を抑えて、
その分、香ばしさがひきたつものでした。
ん~いままでたべたパイナップルケーキと全然ちがう!
 
おいしい。ケーキ地自体がおいしくて、餡がひきたつ。
かといってパクパクたべつくしたい感じじゃなくて、
ひとつでけっこうおなかがいっぱいになりますよ。
といって3個たべましたが( ´艸`)。
 
 

 

 

 

{8597B7B8-B998-49DE-BD50-69031F85F470}

 
蜂蜜の香りと甘味を感じる紅茶。
不思議なことにパイナップルケーキをひとくち齧って紅茶をのむときが
いちばん蜂蜜が香る感じ。ふつう、甘いものをたべたあとって、紅茶の甘味は消えそうなものなのに。
 
というわけでいま重労働のあいまの休憩で紅茶とパイナップルケーキをまた
いただいているのでしたが、
 
おいしいものって、元気になれますね。
月並みなことですが、汗だくで肉体労働をやっていると一入です( ´艸`)。
 
もえあずちゃん、ありがとう♡
おかげでもう少し頑張れそうです。