対話で一人一人の心の世界を平和にしたい
ワールドカフェwithしずおか主宰 カフェプランナーの大迫です。
「ワールドカフェ・プランナー養成講座」
本記事は、Ⅱ講座について説明するものです。
ワールドカフェwithしずおか で行うこの講座は
Ⅰの「ワールドカフェを作ってみよう!」~ワールドカフェの作り方~講座と
Ⅱの「力づよい問いの作り方」
の二講座からなっています。
今回ご案内するⅡ講座は
「力づよい問いの作りかた」
お問い合わせはこちらから⇒☆☆
◇講座内容
① 前回受講後のことを振り返り発表
② 今日の目的確認
③ 開いてみたいワールドカフェをシェアしよう
④ 「問い」の可能性
⑤ 「問い」について考えよう
⑥ いろんな「問い」を体験
⑦ 「問い」の目的を考える
⑧ 成功に導く「問い」
⑨ ワールドカフェの問いを作ってみよう
⑩ 心と心をつなぐ対話の場づくり
H27年2月13日(金)開催
この先、しばらく開催できないため
良ろしければ、この機会をご利用ください。
(料金も改定する予定です)
◇会 場:磐田市総合健康福祉会館iプラザ2F
研修室
◇時 間:
午前スタート
開場9:50~
開始10:00~16:00終了
(途中お昼休憩60分)
◇参加費:事前振込み16,000円、当日16,500円
(資料:ワールドカフェ開催の手引き、
ドリンク、お菓子付)
養成講座Ⅱと同時申し込みの場合
事前振込みの場合 30,400円(1/10迄のお振込者29,800円)
◇人数:4名以上で開講(グループ、団体でも承ります)
団体でのお申込⇒30,400/お1人(2講座)
* 参加条件 (条件に合わない場合にはご相談ください)
ワールドカフェwithしずおか主催の体験会等に参加したことのある方
(ワールドカフェ体験会『大人のカタリバ』は毎月第2土曜日開催)
開催日については変更がありますので必ずご確認ください。
**Ⅰ、Ⅱどちらか一方での受講も可能です。
***Ⅰ、Ⅱ両講座修了された方に、修了証を発行いたします。(希望者)
修了証は体験会時にてお渡しします。
理由:講座で学んだことの復習の場としています。
その為、修了生はサポーターとして無料で参加していただけます。
◇お申し込みはこちらから⇒☆☆
参加される方、参加される次期によって
進め方や資料の変更修正が入ります。
その為、一度参加していただいた方が参加されても
違う気づきや学びをしていただけます。
(2回目以降は基本的に無料で参加可)
本講座ですが
ワールドカフェの問いを作るという目的以外でも
日常の中の、人間関係の中でも使える内容になっています。
人間関係をスムーズに
親子、上司と部下とのやり取りに、ご活用ください
これまでの参加者からの感想をご紹介します。
●「これまでの自分のコミュニケーションの方法を見直すことになった」
●「あれから質問するときには少し考えてからするようになりました」
●「問いの大切さ質問の深さに気づけました。日常生活の何でもない場面や講座を作る時のテーマまで、何を“問う”かが重要だと実感できました。カフェで効果的な問いができるように常日頃、いろんな方に友人たちにする質問も意識していきたいと思います。」
●「内容とてもよかったです。いつでもどこでも「突っ込み愛」とても良い言葉です。NLPの要素が入っていてわかりやすくあとは実戦を積んでいこうと思います。」
と頂いています。
本講座とⅠを合わせて受講いただくと、ワールドカフェを開催するまでの知識や技術を身に付けていただけます。また、Ⅰは応用することで、セミナーや講座のプランニングにもお役立ていただけます。
活用方法はあなた次第。
受講生のワールドカフェ開催に関しては、企画プランニングから終了までバックアップいたしております。
終了後は、修了生らが集まる
◇ワールドカフェ研究会に参加できます。
ワールドカフェ開催時
◇カフェグッズのレンタル
◇サポーターの紹介
ご依頼が増えていることから
認定プランナーには、仕事依頼、紹介させていただくことがあります。
2014年磐田市子育て支援課の依頼により
「こども会議」を企画・実施
約180名の子どもたちが参加しました
企画、そして当日のファシリテーションも修了生と共に行いました。
2015年は、「カタリバキャラバン隊」を結成して
修了生と共に市内各地にカタリバを展開します。
対話で繋がる心と心
対話の花を咲かせる「幸せの種まきプロジェクト」に加わってくださると
嬉しいです
Ⅱ講座につきましては以下ご確認ください。
2015年「ワールド・カフェ・プランナー養成講座」(作り方編)
お申し込みはこちらから⇒☆☆