こんにちは🌞 杏です!


今日は午前中、茶道に行ってきました🍵
薄茶の炉のお手前でした☺️
外も暖かく春の陽気に包まれて
気持ちの良いスタートがきれています♪


話は大きく変わりますが、
実は昨日は通院日で
約1年ぶりの大腸内視鏡検査&生検でした。
久々に1日トイレ🚽とお友達コース。笑


そして久々のモビプレップ、、😂
ニフレックよりマシな気もしますが
やっぱり美味しくない💦


知らない人も多いけど、
大腸内視鏡前は基本絶食ですが、
透明の飴🍬なら食べてもオッケーなのです!
(⚠️採血💉で空腹時血糖などみる場合を除く)

昨日は飴を食べて誤魔化して
なんとか1.5L飲み切りました👏


10回🚽に行き、5番便で準備万端!
さぁ、そしてもうじき検査!!という時に、、


来ちゃいました😭💦
生理がーー😫💦💦


消化器外科の経験もありますし、
生理中でも検査は可能ということは知ってたけど普段生理痛が酷いこともあり、
とーーーーってもビビりながらの検査でした💦


腸が膨らんで、子宮が圧迫されたら、絶対痛いじゃん!!て気が気じゃなかった。笑


もう10回近く大腸内視鏡はしてるので
いつも余裕の表情で検査室に入るのに
昨日は検査前に医師、看護師に
生理がきたことを説明し、
防水シーツを検査台に敷いてもらい、
ロキソニン内服して検査しました😂
(潰瘍性大腸炎でNSAIDSの鎮痛薬使えない人はロキソニン駄目ですよ🙅‍♀️)


検査中、多少S状結腸あたりは痛みがあったけど
なんとか無事終わりました。
先生が凄い気を使ってて、少し申し訳なかったかな、😅


女性は生理と検査が重ならないか
心配ですよね。
もし重なったら、主治医や看護師に伝えて、必要時鎮痛薬を使ったり鎮静をかけたりして、負担なく検査出来るのが1番🌟

自分が患者対応する時も、気をつけようと学んだ1日でした✍️




余談ですが、「大腸内視鏡検査をする」と言うと、少ながらずいる不適切な好奇心を見せる人。

あと、
「大腸カメラってお尻にいれるんでしょ?」
「汚い〜」
「私は絶対無理」
などの言葉。

こういった反応って普通に傷付きますよね。

悲しいけど医療者にもいます。

治療に必要だから受けてるのに。

無意識に発してしまう言葉なのかもしれないけど

患者は色んな想いがあって、色んな背景があって

治療や検査を選択していることを

理解出来る人間でいたい。

そう思います。




今日も皆さんが笑顔で過ごせますように🌷


ではまた。