348 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:2001/02/25(日) 21:44
現在、エルダーフラワー(マスカットの香りがするハーブです)
やカレンデュラ(=マリーゴールド、消炎作用あり)の
浸出液や浸出油、チンキ液を使って
ローションやらクリームやら自作中。
で、今度試してみようかと思っているのが
クランベリーもしくはヒース配合の化粧品。
どちらも美白成分アルブチンを含有してて
腎臓でハイドロキノンに変わるとか。
今はティーにして内服してるけど、
化粧品にして外用しても効くかなあ?
349 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:2001/02/26(月) 00:05
(前半は内容と関係ないため割愛)
>>348
アルブチンはコケモモ系だったっけ、含まれていますね。
クランベリーも同種。確か漢方のウワウルシも同じ仲間で、
アルブチンが含まれているよ。もちろん美白用に化粧水に
して使っています。
関連:1-356 チンキ液(ティンクチャー)
ウワウルシについては、テーマ「漢方」も参考にされると良いかもです。