みなさんも大変な思いをされている中
安否確認や励ましのたくさんのメールや
メッセージ、コメント
本当にありがとうございます゚。(p>∧
家族のことまできにかけていただき・・・
人の温かさを身に染みて感じ、感謝しております。

そしてなかなかお返事できずごめんなさい。


熱に免疫のない私、
元気です(^^)vと全力で言えないのが
非常に心苦しいのですが・・・でも無事です~!



日本中が恐怖と不安におびえる最中
悪質なチェーンメールや迷惑メールなんて!
一体どういう神経しているんでしょうか!
その回線のおかげで大切なSOSが繋がらなかったら
と思うと許せません!

幸いまだ私のところには来ていませんが
教えて下さった方、ありがとうございました。



そして連日、テレビをつければ
言葉を失うような映像が映し出され
各社報道合戦が過熱しているように
受け取れるのは私だけでしょうか?


目の前で手を振り助けを求めている人
学校や家が津波に飲み込まれる瞬間をまのあたりにした児童
傾きかけた家を涙ながらに片付ける人

泣きじゃくる子どもや、倒壊した家の中まで上がりこみ
カメラやマイクを向ける神経も私は理解に苦しみます。


コンビナート火災もあり、ガソリン不足だって深刻
それなのに惜しみなくヘリや取材車を走らせるのも
疑問です。みんなが節約を頑張っているのに?

しかも目の前で手を振る要救助者、物資のない避難所上空
飛んでいるなら何か少しでも届けること、
救えることだってあるんじゃないか。
そう思うと、見ていてマスコミのあり方を改めて考えさせられます。
もう少し自粛すべきでは・・・(あくまで私見なので悪しからず)


それに本当にみんなが知りたいと思っているのは
「今、自分達にできることは何か」「何が必要とされているのか」
そういう情報ではないでしょうか。

自分の身に置き換えて考えたらたやすく分かりそうなことなのに
ここまでニーズとかけ離れていると報道の意味って・・・



と、今日もなんだか心も体もアツくなってしまいました。
冷静にならないとダメですね。


でもやっぱり心が痛み・・・
明るい空や外の景色を見る気になれずブラインド閉めていましたが
「被災地に雨が降らないといいね」
という何気ない一言にハッ!とし・・・
そうだよね、それだけでもだいぶ違う、大事なことだよね
気づかされたのでありました。



公の募金活動もでてきましたね!
私もわずかながら協力しようと思います。
どこかにいる誰かのため・・・

元気だったら『献血』するんだけどなぁ~


毎日同じような文面で長くつぶやき(ぼやき?!)していますが
皆様のご健康
被害に遭われた方へのお悔やみ、お見舞い
残る生存者の救出・・・

微力ながらにお祈りしています。