命がなくなることは悲しいことです

 

安倍元総理、最近はエリザベス女王がなくなられました

 

国葬について様々なことが言われています

 

お葬式は、

 

「しっかり見送る気持ち」が何より大事です

 

命がなくなったことを悼むのです

 

総理大臣でも、女王でも同じです

 

周りがあれこれ言うことではありません

 

 


満月を眺めながら、焚き火をしています

庭でビールをいただいています

今日の月もきれいです

雨が近いですが、涼しく気持ちの良い夜です

不思議と蚊もいません



中秋の名月

詳しいことは分かりません

でも

月を眺めるのは好きです

キャンプ場で見ている人も沢山いるでしょうか

夏が終わり、秋がやってきています

そろそろキャンプに行きたくなる気候になりました

 

花火も満月によく似合います

 



 

今日は、9月9日です

 

わたしにとっては、毎月来てくださる「お祈りの日」です

 

 

月末、30日または、31日には、神社に行きます

 

一ヶ月の最後は、神さまに一ヶ月の無事と家族の平穏を感謝を報告しに行くのです

 

 

もう一つ、ぞろ目の日

 

1月1日は、初詣

 

3月3日は、桃の節句

 

5月5日は、端午の節句

 

7月7日は、七夕

 

という風に、ぞろ目の日は、日本の節句が関わっています

 

元旦には、神社に行く人は多いですが、その後はどうでしょう?

 

節句に限らず、2月も4月も6月、8月も大事だと考えています

 

 

明日は、9月9日

 

「重陽の節句」「菊の節句」

 

という名前がついているようです

 

私は、節句の名前や由来はよく分かりません

 

でも、お祈りしよう、って思います

 

9月9日9時9分

 

なんかいいですね

 

その時間は、仕事の時間ですが、5分くらい前から手を休めて

 

お祈りのじゅんびをします

 

感謝と今後の抱負・誓いを整理します

 

日々、つつがなく過ごせていることに感謝です

 

家族みんな健康に過ごせていることに感謝です

 

9月9日のお祈り

 

みなさまもいかがでしょう