こんにちはママンです。
「あなたのセミはいつから??」
ひらパーの国のセミは、
今週月曜日から鳴きだしました!
しかし朝は7時過ぎると
すぐに30度越えるので
11時前にはシーンww
今年はセミが鳴かないのかと
心配したのに~

さて、そんな猛暑の土地から
3回目の万博報告です^^
今は参考になる
万博ブログも多いので、
3回目UPはもういいかな?と
思っていたのですが、
私のブログを読んで下さった
古いピグ・ブロ友のななさんが
私の万博ブログを読んで
遥か北関東から
万博ツアーに申し込んで
下さったと知って、
急遽暑い日の万博の様子を
UPさせてもらう事に
しました^^
少しでも参考になったら
嬉しいのですが( ^ω^)
「ななさんのブログ↓」
ママン達が行った、
7月2日(水)の万博は
人出96,020人
最高気温35.4℃
曇ってる天気で
特にイベントもないので
人出と気温は、
ま~そこそこの日で
友人とパパンと3人の
参加でした

ではここからは
前のブログのように
タイムスケジュール風にかきます♪
8:30頃 東ゲート着
ゲート付近で待ってる人に
日傘の無料レンタルを
やってました!
これは嬉しいサービスですね!?
帰りのゲートに返却するので
めっちゃ便利!
ニュースで観たのですが、
NTT館では高級日傘の
レンタルがあるとか!?
9:19 入場
この時点でアメリカ館が
2時間半待ちで少し絶望w
しか~し!
万博の神は
信じるものを裏切らない!!
フランス館の列が短く、
パンの売店もすいている!!
もう3人でダ~ッシュ!です。

9:25 フランス館並ぶ
割とすぐに入れました~



フランスと言えばブランド天国!
まずはヴィトン


お高いヴィトントランクの万華鏡の
中に入った気分を味わえます


ヴィトントランクの地球
トレビア~ン!!

お次はシャネル


シェネルさんがデザインした
歴史的なドレスがいっぱい

ダブルボタンマニアのママンに
ささりまくった白いドレス達!
今まで、これに似た
(あくまで似た)
デザインの服を
どれだけ着た事でしょう

(この日もダブルボタンw)
10:07 ベトナム館入場
美しいアオザイに見惚れ、
お土産コーナーで、
ベトナムで有名な編み傘を
衝動買いしそうに!
(帽子を忘れてたら買ってました)
初めて見たタイプの
ミャクミャクさん🌞

10:40 アラブ首長国連邦入場
前に民族楽器を演奏してた
アラブイケメンスタッフさんが
この日もいてはった~

11:00 外食パビリオン宴前
早めのランチをとろうと
宴パビリオンに行ったら
ネットで有名な
インフルエンサーの
せらちゃんとみやびちゃんの
アサイーのお店が出てて満員!
2人共めっちゃ可愛いかった

人が多かったので
宴パビリオンは諦めて、
一回目にもいった「f fields」さんで
天むす・カレーうどん
冷やし担々麺をサッと完食!

目の前は冷水コーナーでした。
この日はどこの冷水コーナーも
すごい人で行列

写真のうちわは
クボタスピアーズの柄ですが、
裏はしっかり辻さんの
万博地図が貼ってあります。
辻さんのうちわ地図は神です


暑いから涼しい所を求めて
近くのコモンズBへ!
皆、考えることは同じで
満員でしたが涼しくて極楽

前にも入ったのですが、
一緒に来た友人が初万博だったので
同じところも何回も行きます

コモンズB、
2度目でも楽しかった~~♪
ドミニカ共和国の
民族衣装3人組の後ろ姿
みて~、みて~!!
ワンピースのキャラ感がぱないw
めっちゃ強そうで格好いい


そしてドミニカといえば、
ラリマー!!!!
美しいドミニカ共和国の
ラリマーのアクセが見れました


大きなルビーの原石が見れたりと
石好きにはたまらない展示が
盛りだくさん!
また石好きさんだけでなく
こんな面白い写真も撮れます!
ナウル共和国コーナーでは
ナウルに来たかのような
記念写真が撮れます

ザンビアでは羽が生えたかのような
こんな写真も撮れます!
これはその時の写真を
AIに古い絵画っぽい
イラストにして!と
頼んだものです。
羽根を見たらやってみたく
なっちゃったんですが、
お気に入りです!
日本人なので、
まーったく似てませんが、
こんな写真も撮れるという
見本に出してみました😂
さて、コモンズBの後は
コモンズCにも入りましたが
写真がない~

13:00 大屋根リングへ
万博初めての友人に
大屋根からの景色を
ゆっくり見せたかったのですが
熱くて早々に退散

13:30 トライくんに遭遇
万博で東大阪のマスコットキャラ
トライくん発見!
東大阪はラグビーだけでなく
工業も盛んなので
そんなイベントに
ソケットボーイズと一緒に
来てましたw
う~ん、
友人がシュっとしてるので
トライくんとママンの身幅が
あまり変わらないのが
協調されるwww
頂いたソケットボーイのパンフ。
さすが万博なので英語だ~!
14:00 発酵食堂でお茶
あまりの暑さに
バテバテになってきたので
水辺の近くで休憩したくなり
みつけた発酵食堂。
ここ大当たりでした~!!
発酵食品のレストランで
メニューも豊富で
どれもめっちゃ美味しそう

ここでランチも
食べてみたいと思いました~♪
友人Yちゃんはわらび餅と甘酒

ママンは甘酒シェイク

パパンは何飲んでたんやろ?w
コーヒーフロートかな?

友人Yちゃんが
チケットをとってもらった
お礼にと、
ここで買った
奈良漬けをくれました!
めっちゃ美味しかった

お心遣いに感謝です



あ、右の紙袋は、
フランス館でクロワッサンを
買った時の紙袋ですw
途中で3人で食べましたが
美味しかったです

14:30 カタール館入場
この辺でカタール館に入った気が
するんですよ…
うろ覚えですみません

入ったのはたしかです^^;

お昼ごろから、
どのパビリオンも水などで
涼を演出してくれてました

15:08 コモンズA入場
サモアのラグビースピリッツを
再確認したり、
ボリビアの織物に感動を
したりして
コモンズAを堪能。
15:28 夜の地球
友人Yちゃんのお友達が
推薦していたそうです。
やはり能登の漆が美しかった~

16:00 遊んでい館?で休憩
さすがに7時から家を出てる
アラカン3人衆は、
ここらでクタクタにw
ドローンショーまで体力を
温存しないといけないので
ここで休憩したのですが、
休憩にもってこいの
超オススメの場所でした!!
カフェもあるけど、
無料でお子さんが遊べるんですよ!
クーラーが効いてて、
赤ちゃんの笑い声もいっぱいで
万博の天国でした

カフェのミャクミャクカラーの
アイスも美味しそうでしたよ!
16:48 アゼルバイジャン入場
前の万博ブログで
美しい人形の踊るパビリオンの
名前が分からなかったのですが、
アゼルバイジャン館でした。
17:20ネパール館前
たしか今月19日に
やっと開館したんでしたよね?
この日はまだ閉まってました。
開館して良かったです✨
17:39 チュニジア館入場
今回、お気に入りになった
チュニジア館!
中はスターウォーズの
ロケ地になった
砂漠をイメージした異国情緒が
溢れる展示なんですが、
もう入り口から、
ずっとジャスミンの香りがして
心身がスーと癒されます



売店は充実してて
中でチュニジアの
伝統的なお菓子がたべられるし、
その場で作られてる
食器やアクセサリー等、
お土産も豊富で
若い女性たちがこぞって
購入したアクセに刻印を
掘ってもらっていました♪
ママンも欲しかったけど
今回はミニミストだけ購入!
18:00 カンボジア館入場
お米の国という展示が癒しでした🍚
18:45 西口ゲートお土産購入
この時間が意外に空いてて、
売り切れもあったけど
レジはスイスイでした^^
19:15 大屋根リングへ
夕焼けを見に大屋根リングへ
この日は蚊がおらず
海からの涼風で
とっても気持ち良かったです!
夕方過ぎてもイタリア館は行列!
19:30 ウォーターフロントへ
20時からの
ドローンショーに向けて
大屋根から見ようか迷いましたが
足がクタクタだったので
早めのウォートーフロントへ行き
足を休めてショーを待ちました。
19:50 ドローンショー始まり
この頃はもうすごい人だかりです!
花火みたいな演出もありましたが、
ドローンなので、
360度の奥行きもあり
大迫力でした!
ちょっと笑った今どきな演出w
20:15 東口ゲートから退場
長い万博の1日が終わり、
やっと帰宅です!
今回の万博は、
友人Yちゃんも一緒だったので
賑やかで楽しい1日でした♪
それにしても
今日のブログは
長くてすみません!
これ一気にUPできるのかな?
あと少しで終わりです_(._.)_
この日の総歩数は
良く歩いたなと思いましたが、
無理せずちょいちょいと
休憩したので、
最後までバテずで良かったと
思います。
そして最後のママン購入
お土産紹介です!
入ってすぐ買った
スタンプケース!
これをリュックにつけてたので
スタンプ帳を探さずに
すぐ押せるので
ノンストレスで超便利!
息子もパスケースが欲しい!と
言ってたので
高いパスケースではなく
こっちのスタンプケースを
代わりに買ってあげましたw
プチプラですお得です!
お嫁ちゃんには
ハンギョドンのハンカチ。
前に息子に買ったオソロです

自分にはチュニジアにミスト^^
Yちゃんもお嫁ちゃん達に
このミストを買ってあげてました

可愛い孫ちゃんは、
大好きなミャクミャクTシャツ、
娘のタンタンへは
ミャクミャクさんのストラップを
あげたのですが
写真がなくてすみません

一気に書き上げましたが、
これが暑い日の万博3回目の
アラカン3人組漫遊記です^^
次は8月末に
ガンダムいきまーす!
パパンの熱意が届いて、
ついに当たったんですよ~!!
皆さんも夏の万博は、
充分な熱中症対策をして
無理のないスケジュールで
楽しんで下さいね
