つくしのご飯 | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

 
こんにちはママンです。
 
 
毎日早朝ウォーキングで
 
摘んでた土筆↓
 
 
ちゃんと調理して食べてました^^
 
 

 

 
ここからは、
 
ママンの手抜きつくしクッキング!
 
 
帰ったらまずボールに入れて
 
簡単にゴミを取り除き、
 
水にさらしますあせる
 
 
長い時間さらすときは
 
時々、水を変えてましたニコニコ
 
 
 
そして時間のある時に
 
土筆のハカマ取ります。
 
これがちと面倒だけど
 
朝でも夕方でも、
 
ゆっくり出来るときに

ミチミチとw
 
 
そしてまた水でジャーと
 
細かいゴミを流しますあせる
 
 
 
「ハカマを取った土筆」
 
 
 
新鮮なので、
 
アク抜きや下茹ではナシ!
 
このままお料理しましたスプーンフォーク
 
 
 
まずはスタンダードな
 
「土筆の卵とじ」
 
 
 
 
ビールに合う生ビール
 
「土筆の天ぷら」
 
 
 
 
 
衣が少な目だとこんな感じ
 
 

 

 

「土筆の炊き込みご飯」
 

 

 
 

土筆はホロ苦い味ですが
 
新鮮だったからか、
 
苦味は少なく、
 
どれも爽やかでいて

野性的なお味スプーンフォーク
 
 
 
炊き込みご飯は
 
「大和尼寺精進日記」という
 
NHKの番組で見て、

初めて試しましたナイフとフォーク
 
 
 
 
甘辛くさっと煮た土筆の出汁で
 
まずご飯だけ炊いて
 
炊き上がったら 

ご飯に土筆を混ぜて
 
生姜を載せて頂きましたが、
 
リピート確定の美味でした照れ
 
 
 
そういえば土筆って
 
ママンは小さい時から
 
卵とじで食べてましたが、
 
今回調理方法を色々調べて、
 
関東より西の地区しか

食べないって初めて知って

ビックリしましたびっくり
 
 
 
土筆って扱いやすい
 
春の野草なので
 
食べたことない方にも
 
おススメです飛び出すハート