ミュシャとコーンフレーク | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

 
こんにちはママンです。
 
 
今年もいよいよ今日で最後ですね!
 
昨日の夜中に、
 
煩悩と物欲の石ブログを
 
UPしましたが
 
また続けて更新させてもらいます^^
 
次は石ネタではありませんww
 
 
 
それは、
 
年末だというのに、
 
これを見逃してはいけないー!と
 
娘のタンタンを行った
 
 
話題です。
 
 
 
ママンは高校生の時、
 
ロリエだったかな?
 
なんかの商品についていた
 
ミュシャの絵を見て
 
一目で虜になってから
 
機会があれば展示を見に行き、
 
イラスト集を買っていたのでした。
 
 
タンタンも、
 
そんなママンの娘なので、
 
当然身近にミュシャの絵があり、
 
中学の美術の模写で
 
ミュシャの絵をかき、
 
10段階で9をもらう程の
 
ミュシャ好き。
 
 
今回のミュシャ展は、
 
彼に影響を受けた、
 
他のアーチストや漫画家さんの
 
展示もあるという、
 
おもしろい趣向。
 
 
ミュシャのお馴染みの
 
美しいポスターを見て、
 
ママンの原石アクセサリー好きは
 
ミュシャからきたんだな~と
 
再確認したり、
 
山岸涼子先生等の
 
有名漫画家さんの
 
目を奪われる美しい原画も
 
素晴らしく、
 
ミュシャの絵が、
 
日本の漫画に与えた影響が
 
分かりやすく展示されてて
 
すごく興味深かったのですが、
 
ママンが今回感動したのは
 
意外にも、
 
ミュシャが書いた素描でした。
 
 
 
ちょっとした手の動きや
 
折り重なった布のドレープ、
 
人物の横顔の何気ないデッサンが
 
ハッとするほど魅力的で
 
今回一番心に残りました。
 
 
後で聞いたら、
 
タンタンも同じことを思っていたので
 
ちょっとビックリ!?
 
やっぱり親子なんだなww
 
 
 
 
最後のお土産コーナーで
 
買ったポストカードです。
 
 
今回の展示を見たからか、
 
真ん中の絵なんか、
 
ママンが若い頃に買っていた
 
雑誌マイバースデイの
 
内田善美先生の絵と言っても
 
信じてしまいそうなほど
 
少女漫画していますね!
 
美しい。。。ラブラブラブラブラブラブ
 
 
 
展示を見て疲れたので
 
 
お茶することにしましたが、
 
ここでママン的に
 
意外な注文をしましたDASH!
 
 
たぶん、
 
ここ10年はまともに食べてなかった
 
パフェを注文したのです!
 
 
 
見た目も可愛い
 
「ベリーとピスタチオのパフェ」
 
 
別にママンは
 
パフェが嫌いではないのですが、
 
なんとなく食べてなかったのに
 
頼んだ訳とは。。。?
 
 
ここですね↓
 
 
 
「コーンフレークやないかい!」
 
 
M-1グランプリで見た
 
ミルクボーイさんのネタで
 
ママンもコーンフレークの口に
 
なってたんですねww
 
 
しかもママンは、
 
普通のパフェのコーンフレークは
 
軽く憎んでましたが、
 
リプトンさんのコーンフレークは
 
白くて軽くて、
 
サクサクウマウマでした音譜
 
 
 
まだまだ、
 
今回のおでかけでは
 
書きたいことがあるのですが、
 
今日は大晦日なのでこの辺で!
 
 
今年もママンの
 
マニアックなブログを読んで下さって
 
ありがとうございました!
 
 
どうぞ来年も皆様にとって
 
良いお年でありますように^^