長くグループをやってると  (三木山フォルクローレ音楽祭のお知らせ) | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。

 

ママンが南米ペルーに興味を持ったのは

何回か書きましたが、

親友のGちゃんがフォルクローレの名盤LPを

聴かせてくれたからでした。

その時、脳天が雷に打たれたかの如く、

一発でトリコになりました。

 

考えたら、当時はアニメでも、

「母を訪ねて三千里」の主題歌が

フォルクローレ(アンデス音楽)だったり、

「アンデス少年ペペロの冒険」という

もろアンデスを少年少女が旅して

黄金郷エルドラドを探す冒険アニメを

放送していたり、

水曜スペシャルの冒険ミステリーで

秘境アンデスのミイラ紹介や、

黄金探しの特集をやっていたりと

サブカル少女だったママンが

アンデスに興味を持つ下地は充分でした。

 

そんな幸せな時代に育ったママンが

同好の士を探して戸を叩いたのが

今も(さぼりつつ^^;)通っている

「関西アンデスなんでも塾」です。

関西あんなんについて

 

そこで知り合った近所の先輩に

友人と一緒に声をかけてもらって、

一緒にグループを作って

つたない演奏で舞台に出させてもらって

早15年と半年。。。

いまだ同じグループで細々と活動しています。

 

初めは塾で知り合った気の合うお仲間と

大人数でやっていましたが、

バンドも16年もやっていると

メンバーの体重も激増する位はまだしも

(一番増えたのはもちママンw)

家庭事情が激変わりしてきます。

 

結婚・転勤・介護・病。。。

みんな色々あって今は始まった頃の

メンバーのみになってしまいました。

 

そんなわけで一時は休止しようか?との

意見も出ましたが、

やむない事情で抜けていった

元メンバー達の為にも、

「まだやってる!」という心の港になるべく、

音は薄くなっても心意気で!と

楽器もかけもちもして、

なんとか関西最大アンデス音楽の祭典

第22回三木山音楽祭に

今年も出演させてもらうことにしました。

三木山フォルクローレ音楽祭とは

 

そしてそんな人数不足・練習不足の中なのに

(練習不足は自分たちが悪い(-""-;)

三木山の曲を決めるにあたって、

モチベーションの為にも

「この人数で出きる曲もいいけど、

今回はやりたい曲をやろうじゃないか!」

という事で、

自分たちの技量を顧みず、

みんな大好きな憧れのグループ

ボリビアのスーパースター・カルカスの

名曲を選びました!

カルカス  por un sueño de amor(愛の夢ゆえに)

カルカス leyenda del amor (愛の伝説)

 

この30年たっても色あせない、

今はもっと派手にかっこよく演奏されている

愛の名曲達を、

お笑い系の衣装で自分たちの技量も顧みず

楽しんで演奏してきます!

カルカスファンの皆様、

先に謝ります!

ごめんなさいm(__)m

 

関西のお住まいの方、

関西へブラり旅行に来られてる方も

今週末は一日中無料で異国の音楽に浸って

南米ビールや料理にスィーツに舌鼓をうって

本格的なアンデス楽器やCD、

可愛い雑貨やカラフルな衣装も買えちゃう、

三木山へぜひおいでくださいませ!!

 

オマケ情報・マチュピチュ遺跡は楽器持ち込み禁止らしいですw