こんにちはママンです。
先週、息子のゴッチュンが
ラグビーのチームメイトから誘われて
タケノコ掘りに行ってきました。
ママンは今年はまだ前のBBQの
丸焼きタケノコしか食べてない~!
息子を「頼むでー!頑張ってきてや!!」と
大声援で送り出したママン。
こんだけ持って帰ってきました~^^
でかしたゴッチュン!!
けっこう採れてるやん~(*ノェノ)キャー!!
しかし、「なんで一本剥いてあるの?」と聞くと
「中を見てみたかった。」とのこと。。。
って子どもかい (゜゜ )☆\(^^ ;)☆
でっかいラガーマンのFW同士で
取ったタケノコを剥いてたとこを想像すると
ちょっと可愛いかも(*´艸`*)オヤバカデス
友人と夕飯を食べて帰ってきたので
ゴッチュンが帰ってきたのは9時過ぎ。
いまから下ごしらえすると夜中になるので
あく抜きは次の日の朝にしました。
その日はゴミの日。
どうしても9時のゴミ出しに
タケノコの皮を捨てたいママンは
スーパーが開くのをまって
米ぬかを買いに行くのが時間的におしい!
そこでPCで調べてみたら、
生米でタケノコのアクを抜く方法が
出てきました!
めんどくさがりで時間のない
今日のママンにぴったり!
失敗しても新鮮だからなんとかなるw
都合のいいように考えて、
さっそくやってみました。
自分の備忘録として
このブログに書いておきます^^

軽く2~3枚皮を剥いて
穂先を取って、包丁で切り込みをいれてます。
下のイボイボは削いでみました。
水をでっかい鍋に入れて、
タケノコ500gに対してお米大さじ3杯を入れて
強火で沸騰したら弱火で1時間半程煮て、
竹串がスっとささるようになったら
1時間半ほど放置。

こんな感じでできましたー!!
この日に偶然いらしたお客様と
実家に半分分けてあげたのですが
それでもこの量ができました^^
ちなみにゴッチュンが剥いたタケノコも
皮つきと一緒に煮ましたが大丈夫でした。
(左上のへしゃげたのがそれです)
この日のメニューは、
タケノコご飯・アサリのお味噌汁
タケノコと根菜と鶏肉の若竹煮風
タケノコとナスとヒジキのハンペンの煮炒め
大根おろしのせ
そして大量の鮭www

本当は普通の若竹煮にするもりだったけど
ゴッチュンが物足りないと言い出すと思い
いろんなものをぶち込みましたw
子ども達には好評。
パパンは不評。。。
「僕はタケノコとワカメだけで
木の芽をパンしたのがいい。」そうです。
が、ご意見として聞くだけスルーwww
大量の鮭はゴッチュンの
動物たんぱくが食いたい対策の
コストコの鮭ですw
もちろん、この日は一切れだけw
あとはタッパーにいれて
後日弁当と朝ごはんに活躍してもらいます。
これは「今日はこんなご飯だよ!」と
残業してるタンタンとゴッチュン用に
送るライン写真だったので
ウケ狙いの鮭大量写真になりましたw
次の日に、
残りのタケノコで甘辛く炊いた
安定的に雑な切り方の常備菜を作り
これもタッパーへ。

ご飯に混ぜても、
そのままでもポリポリと食べれて便利です^^
最後にもう一回タケノコご飯を大量に炊き、
残ったご飯を、
翌日は卵タケノコチャーハンにして
ついにタケノコは美味しく食べつくされました^^
結果報告!
タケノコは生米でも十分に
アクが抜けていました^^
生米でアク抜きができると便利ですね(〃∇〃)
さ~、明日からはいよいよ春GWのお楽しみ
石好きさんの大イベントの
「大阪ミネラルショー」開幕でーす!!
タケノコをたらふく食べて
体力も体重もつけまくったので(iДi)
石を見て歩き回ります!!
至福~、眼福~(≧▽≦)
