こんにちはママンです。
なんだか病気ブログみたいになってきたフリマママ(:_;)
フリマの情報が全く載らない(笑)
そうそう、この間ピグライフにいったら、
うちの家畜ちゃん達、
いえいえアニマルラガーマンがそろって脱走!?
花園に試合にいったのか?
秩父宮に観戦にいったのか??
しばらくしたら戻ってきましたが、バグですか?
あ!
またしょっぱなから題名からズレています_(_^_)_
突発性難聴の話題です^^;
いまスガシカオさん等アーチストさんがかかって、
ちょっと話題になってる突発性難聴!
ママンも4年前になりました。
あれはタンタンとゴッチュンがW受験だった、
超きぜわしい年の今時分の事でした。
月曜日に、お料理を作っていたら、
右耳が蓋をしたような感じがして、
しかも「ボーボー」という換気扇の近くのような音が!?
それも左耳からだけです。
アレルギーで鼻でもつまったかな?と
鼻をかんでみましたが、
変な音と閉塞感?は変わりませんでした。
その日はお休みだったので病院に行けたのですが、
受験生の母として、
「大阪天満宮にお参りする方が先でやわ!
耳鳴りは気のせいかも♪」と気楽に考えて
タンタンとゴッチュンの受験を祈願に行って、
その日は過ぎました。
けれど、金曜日まで普通に仕事をして、
やっぱり耳の閉塞感が気になったので、
土曜日だったかな?(金曜日だったかも??)に
耳鼻科に行くことにしました。
耳鼻科では耳に空気を通したり、
音の検査をしたり、色々調べた結果、
突発性難聴ではないかと診断されました!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%81%E7%99%BA%E6%80%A7%E9%9B%A3%E8%81%B4
その頃、浜崎あゆみさんがこの病気になっていて、
ママンもワイドショーなんかで、
少し知識を得ていたのですが、
まさか自分がなるなんて思いもよらず
ちょーーーーーービックリ∑(゚Д゚)
その日から、立ち仕事の方はお休みして、
点滴に通う毎日に。
もちろん大きな音は禁止なので、
趣味のアンデス音楽もしばらくはお休みしました;。;
周りのみんなには、
「可愛いアーチストがなる病気ちゃうかな?」と説明w
けれど、やがて投薬と点滴で聴力が元にもどり、
モスキート音に近い音まで聞こえる位に回復しました。
耳鼻科の先生が言うには、
できるだけ早く病院に来ること。
早い適切な治療で治る確率も高いとの事。
なるべく、異変を感じて1週間以内がいいらしく、
ママンはぎりの6日目でした(゜д゜;)
さて聴力は回復し、閉塞感もなくなりましたが
大きな耳鳴りが残っていました(汗)
そこでメニエール等も疑われ、
メニエールの薬も飲みましたが、
耳鳴りはあまり治らず・・・。
こうなったら耳鳴りと付き合うしかない!
耳鳴りは仕事していたり、
友人としゃべっている時はあまり気にならず、
一番気になるのは、お風呂に入ったりして、
1人でシーンとなる時です。
まずは、帽子と耳あてをして耳が冷えないようにして
(冬でしたから)
お風呂に水にぬれてもいいCDプレーヤーを買いました。
音を下げて、お風呂でクラシックを聞いたりして、
平原綾香さんのジュピターとかも
耳触りが良かった記憶があります^^
また中学の親友が女子整体師さんなので、
おしゃべりを楽しみながら身体と心をほぐしてもらいました。
するといつの間にか、
薄皮をはぐようにして耳鳴りもなくなりました^^
しかもママンの耳は地獄耳!と家族から恐れられるほど
ちゃんと聞こえております^^
ママンの病気怪我ブログは
できたら今回で終わりにしたいです。
みなさんも不調があったら放っておかず、
ぜひ病院に相談してみてください。
そして疲れたらリフレッシュしてくださいね!
「あんたが言うか!!」
はい!各方面からのツッコミも全身で受けて、
反省しております。
耳鳴りも、気になったらぜひ早めに病院に!
ママンが身を持って知った事です。
さ~~、次回のサザエさん
じゃなくてママンのブログは、
久しぶりに秋のミネラルショーでゲットした
美しい天然石&鉱物達のブログか、
季節らしくラグビーの話題にしたいと思います^^
長い間、病気ブログにお付き合い頂き、
ありがとうございました_(_^_)_
また暖かい励ましやお見舞いのコメントを下さって、
本当に感謝しております!
早く元気100%のママンに戻りまーーす(≧▽≦)