こんにちはママンです。
昨日のハロウィンは楽しまれたでしょうか?
(カボチャのオバケと同じ顔をしてるお菓子を食べてる
まぬけなママンピグの図w)
いつもならハロウィンあけは、
絵本の読み聞かせサークルボリスの
楽しい子ども達のハロウィンの仮装の様子を
ブログに書くところですが、
ううう・・・(ノ_・。)
今年はボリスに参加してから初めてお休みしましたorz
何故って、それは・・・
病気になっちゃって、家で療養中だからですー(泣)
しんどくなったのは土曜日の朝。
前の晩の夢が、
ゾンビ軍団と隔離されたデパートで大バトルで
朝起きたら、肩で息をしていたという
最悪の目覚め( ̄Д ̄;;
(夢の中でゾンビがデパートを徘徊の図!思い出してもキモイ)
その日は仕事にいったら吐き気が?
それでも働いてたら、治ってきたので、
夕方まで頑張って働いて、お風呂に入って
そっこー、アンデスのバンド練習にかけつけました。
明日は演奏会の練習なのに、
なんとなく体がだるくボーっとしていたら、
バンドのIちゃんが葛根湯をくれて、
それを飲んだら調子がよくなり練習を乗り切りました^^
そして演奏会当日。
早朝から起きて、おさらいをしていたら
なんとなく喉がムズムズ?
「あ!アレルギーがでてきたな!」と思い
あわててマスクをして、
風邪予防のつもりでルルゴールドを飲んで
2時から始まる演奏会に向かいました。
この日は演奏はうちのバンドのみ。
1時からリハーサルをして、
2時からの1時間の本番も盛況のうちに終了^^
演奏中はなんともなく、笑顔でいられたのに、
終わった途端、立ってるのがキツクなり、
ヘナヘナと椅子にへばってしまいました。
とにかく帰りたい!
家に帰ったら、一目散に布団にダッシュ!
夜までうなされながら寝ていたら、
なんとなくえらい体中が熱い感じが・・・(゜д゜;)
何時間も母が寝てるのに様子を見にも来てくれず、
放置してる家族に腹がたったので、
「しんどいのに放置かいな!!」と
怒鳴りながら(けっこう元気w)リビングに入ったら、
タンタンとパパンが仲良くケーキを焼いていて
「おはよー!お母さん起きた?」だってw
夜やのに、なんでおはよーやねん!(`ε´)
ふくれっ面のまま熱を計ったら39℃!!
こんな高熱10年ぶり!!
それを聞いたタンタンが、
慌てて氷枕・ヒエピタ・アクエリアスを用意してくれ、
ノロノロと2階のお布団け戻るママン・・・。
なんででしょうね?
熱ってあるって分かった途端しんどくなるのw
この日の夜は喉が痛くて痛くてツバも飲みこめず、
やたらトイレに起きてました。(´д`lll)
翌朝は熱は37度9分に落ちてたものの、
さっそく総合病院の耳鼻科に行ったら、
「ママンさん、溶連菌感染症です。点滴しましょう。」と!?
ええええええええ!
溶連菌ってこどもの病気かと思ってました^^;
そういえばジジンも昔かかって、
仕事場からヘロヘロで帰って来た記憶が!!!
こんなのも家系ですか??
溶連菌感染症とは↓
http://www.c-takinogawa.jp/yorenkin.html
こどもが多くかかる溶連菌感染症。
大人でもかかる人はたまにあるそうですが、
ママンの精神年齢がこどもなみって事なのか~(涙)
ジジンもか(`∀´)<クククク
その日いろいろ検査した後、1時間半の点滴。
この点滴の間、寝てた様で記憶がないんですが、
点滴前と点滴後は世界が変わる程、楽になっていました!
そして、先生から告げられたのは
「今週中は仕事はお休み!家で安静!できなければ入院!」
うわああああ∑(-x-;)
またやっちゃいました・・・(-゛-;)
毎年のようにこの時期に寝込む私・・・。
今年は健康診断で血尿がでてますよ!と言われ、
色々と検査して、血尿は何もなかったんですが、
過労ちゃうん!?と友人に言われて、
気をつけてたんですが、やってもうたーー!!!
お仕事先に申し訳なく、凹みまくりのママンorz
来年からは絶対無理しないようにして
お休みしないように気をつけなければ!!
でも、昨日まではダルくてしんどいので、
寝てるのも罪悪感がなかったのに
ちょっと良くなるとゴゾゴゾしてしまいますね^^;
午前中は病院、
昼から読書・昼寝・ゲーム三昧という毎日。
健康だった時はノンビリを夢みていたのに、
寝ころんでても胸がチクチクするママン。
子どものよくなる病気に大人がかかったら
めっちゃしんどいというのは本当なんですねー!
みなさまも、季節の変わり目です!
とにかく無理しないで、お身体を大切にしてください<(_ _)>
お前に言われたくないわい!
はい!まさに、その通りですが、
ママンを反面教師にして、お身体ご自愛くださいませ^^;