今日の韓国ノリ弁 | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。



毎日毎日ぼくらは鉄板の~♪、ではなく


毎日毎日、弁当を作っています(-。-;)


きっと、どのお母さんも同じですよね^^


あらゆる手作り弁当母にエールを送りたいです!



そんなママンの本日のお弁当は、


韓国ノリのお弁当です。



フリマママ



右から、高校ラガーのゴッチュン、真ん中パパン、


そして女子大生タンタンのお弁当。



小さく見えるパパンのお弁当でも容量は1リットル、


ゴッチュンの中学時代のお弁当箱のお下がり(お上がり?)で、


タンタンの弁当箱は福井の名作駅弁「かに弁当」を使ってますw



ゴッチュンとパパンのご飯は韓国ノリの醤油かけ。


タンタンは前日の豆ご飯を焼きおにぎりにしたものです。



そう、韓国ノリを知ってる方は、ここで????ですよねw


なんで塩のついてる韓国ノリに醤油をかけるんだ?


塩分取り過ぎちゃうんかい?って・・・。



それがね、この韓国ノリは


ジジンが韓国旅行に行ったお土産にもらったのですが、


何故か、ゴマ油も塩もついてないのです・・・Σ(・ω・ノ)ノ!


これって、も~ただの穴あきノリだし(笑)



そんな訳で、長い事使い道に困っていたのですが


昨日から醤油をかけて、ノリ弁に使う事にしました^^


けっこう好評ですw



この時ジジンは妹や母に免税店でカバンを頼まれたのですが、


ブランドはあってるけど、全く柄の違うカバンを買ってきて


2人から避難GOGO!



2人は形の違うけど、同じブランドの黒いカバンを頼んだのに


グレーのへんてこな動物模様のカバンをもらってました(笑)



ママンはイ・ビョンホンさんグッズを頼んだのですが、


「それって、冬のソナタのヨンさまやろ!ワシ知ってるで!」という


ジジンの出発前の発言を聞いて、えらい心配したママンですが


無事に、ビョンホンさまカレンダー&カード入れをもらいましたw


「姉ちゃんだけが得した!」とは妹の言葉。


でも変とはいえカバンとは、値段が随分違うんだけど・・・。



あ、話が横道にそれたw



ま、そんな我が家の本日のお弁当、


出来上がったら、包んで水筒と一緒にテーブルに置くのですが、



フリマママ


やたらと持って行くのを忘れるのがタンタン(怒)


男衆は一度も忘れた事がありませんw



さ~、デカ弁写真で胸やけされた方の為に、


いま我が家の庭で咲いてる花の写真で


胃を休めてもらいおうかな^^



雨の中のカラー



フリマママ




お弁当と写ってた芍薬も、


たくさんのつぼみが膨らんできました^^



ほりっぱの庭なのに、咲いてくれる花達に感謝です_(_^_)_


そして、毎回カラッポのお弁当箱にもね^^



ただね~、


食べ終わったらふたを開けて、


流しに入れて水につけといてちょ~だい!!