こんにちはママンです。
おけいはん先輩、お元気ですか?
今日から8月です!
実は昨日見慣れない英語のカレンダー見て、
うっかり1日間違って、8月と思って色々慌てたんですが(笑)
それはとにかく今日から8月です!!
8月といえば、
昔おけいはん先輩と努めてた花屋のバイトの
恐怖の修羅場の日々を思い出します。
8月といえばお盆。
花屋さんのお盆といえば仏花!
お盆に向けて仏花と墓花の大量作成が我々の任務でしたね。
昨日行ったスーパーで仏花をみて色々と思い出しました
とにかく普通は作っても100束の仏花を
1人300束以上を、他の通常の花束や榊(さかき)、
そしてややこしい色々な種類の墓花巻きの合間に
とにかく作って作って作りまくりましたね
朝の9時から夜の9時まで。
菊、カーネーション、百合、リンドウ、キンセンカ、ハス・・・。
とにかく、なにやらありがた~~~い花に囲まれて、
ひたすら巻く1日。
昼休みもほぼなくて、何がなんやら分からなくなって、
やがて現れるブッカーズ・ハイ!!
なにもおかしい事なんか無いのに、
リンドウの茎がちょっと長いだけで
やたら喜びまくったり(巻きやすくなるもので)、
ひたすら巨人の星の話を熱をいれて話しまくって
何がおかしいのか大笑いしたり
それをマラソンのランナーズ・ハイになぞって、
「ブッカーズ・ハイきた~~~~~~!!」って騒ぎましたね
本当は1日立ちっぱなしで、
太ももまでこむら返りになる程疲れてるのに、
当時は「家族の晩ごはんどうするの~!!」って叫んでたのに、
今となっては、何故か懐かしい思い出です。
実は今も時々発作的に仏花巻きたくなりますよ(笑)
あの時は最高1時間に65束の仏花巻けましたね!
いまはどうなんだろ??
振り返ると、あんなに苦しかった修羅場の日々も、
人生の青春の1つだったのかも?
今も続けてたら、そんな事言ってないでしょうが(笑)
あの熱く楽しかった?夏の日。
当時よく聞いていたミンミの曲とともに思い出しました。
先輩、また後輩のNさん誘って飲みに行きましょう
カラオケも行きましょうね