こんにちはママンです。
昨日はまたまた小さい甥っ子君が、
ママンのお手伝いしてる、
絵本の読み聞かせ「文庫ボリス」に来てくれたので、
一緒に夕飯食べました。
メニューは、
2才児も、バカ食い高校生ラガーも大学生歴女も
み~~んな満足できて、簡単なものって事で、
新聞に載ってた「高槻うどんギョーザ」に挑戦!!
しかし、ママンは出身は高槻だし、
家じゅう高槻にゆかりが深いんだけど、
新聞に載るまで知らなかった~~~!
なんでも高槻市北部の家庭料理らしいがルーツはまだ不明。
ママンも現物をしらないまま適当に調理(^^;)
新聞のレシピでは(2~3人分)
1)・ニラ1束をいセンチに小口切り、しいたけ1個をみじん切り、
ゆでうどん1玉を3センチにざく切り
2)・ボウルに切った材料と合い引きミンチ200グラム
卵2個、おろしニンニク1カケ、塩コショウ・ごま油少々
をいれ、粘りが出るまで手でしっかり混ぜる
3)・ホットプレートかフライパンに油をしき、小判型大(厚さ1センチ)を並べ、
表面がバリッとして焼き色がつくまで焼く。
ギョーザのタレかポン酢・ラー油などお好みで食べる
と、なってます。
ママンは見た目を裏切って?
せっかち&めんどくさがりなので買い物に行かず、
足りないものがあるけど、家にあるもので挑戦!!
シイタケのかわりに、キャベツをいれて
食物繊維たっぷりで作ってみたのがコレ
うひゃ~~~ピンボケじゃあ~(;。;)
でもね、メッチャ美味しくて大好評!!!!
ご飯がすすむ君で、
食の細い甥っ子も食べる食べる、
食の太い息子も大満足で
み~~んなから大好評でした!!
味は餃子そのもの、
うどんのモチモチ感も良かったし、
なにより作り方が超簡単なのが主婦に嬉しい!
おまけに財布にも優しい(^^)
調理時間も早く、
昨日は10人分位が(みんなで6人だったのに・・・)20分で出来ました!
なんでも「ご当地グルメブーム」で注目されてるそうな。
がんばれ~~~!高槻うどんギョーザ(^0^)/
ママンは君を応援しています。
うちの定番メニュー決定です!
たくさん食べて、ママンとお風呂に入って、
今から帰る甥っ子君を抱っこする息子。
ハイリハイリフリハイリホ~♪の音楽が、
浮かんだ人はアラフォー??
体は大人、頭脳は子どもの逆コナン(嫌だな)の息子は、
甥っ子君とタメで遊ぶので、
年齢差や体重差は大きくても仲良しです。
息子とは体当たりで遊び、
娘には甘えまくる甥っ子君。
年の離れた従兄もいいもんです(^^)