ミニチュアピンシャー 珊瑚 ♀
評判が良いだけに
ちょっぴり残念な結果だったのが悔やまれますが。
まぁ、仕方ない。
人形を扱ってるわけではないからね。
心のある生きてる犬を扱ってるわけですから
上手くいく時もあれば
そうじゃない時もありますわ
今回の珊瑚のことで
ハンドラーには
腐らずに一皮剥けてもらえたらと思っています。
ショードッグは1日にしてならず。
その日のハンドリングだけではダメで
毎日の犬との接し方や管理
体だけじゃなく
心も育てていかなければなりません。
ハンドリングだけなら
回数こなせば上手くもなるだろうし
パフォーマンスも上手になるでしょう。
人はね。
でも、犬はそうじゃない。
ハンドリングのことは聞いてくるけど
普段の管理に関しては
聞いて来ない人がほとんどですが。
1番大事なことじゃないのかなぁ?と思います。
ドッグショー会場に向かう道中や
ショー会場に着いてから
ドッグショー当日
審査が終わった犬をどうするか
待機時間の過ごし方などなど
これからは
そういう事も覚えていって欲しいかな。
長くやってる人ほど
普段ドッグショーの練習なんてしないよーって言う人が多いのは何故か?
それでも
そういう人たちが連れてくる犬は
ショードッグなんです。
不思議でしょ
いつまで経っても学びは終わらない世界ですね。