
昨日に引き続き
今日はマール遺伝子のお話です。
コリーやシェルティなどには
ブルーマールとかカラーにマールとつく種類がありますね。
ダックスだとダップルて言いますね。
で、聞いた事ありません?
ダブルマールはあかん😤て。
どうしてマール同士の繁殖はダメなのでしょう???
マール遺伝子→部分的に色素生成を抑制する。
色素生成を抑制するため
まだら模様になるわけです。
この色素生成の抑制は無作為に行われるため
目に作用した場合は視覚障害
内蔵に作用すれば、重篤な疾患になる可能性があるのです。
そのため、マール遺伝子を持つ子を繁殖する時は
トライ等の色素のしっかりした濃いカラーを繁殖相手に選ばなければいけない訳です。
何故いけないのか?
きちんとした理由があるわけです。
昨日の色素の話もですが
犬のカラーってほんと大事ですね。