だんだら

だんだら

介護職員(産休中)です。
妊娠、過去、仕事のことを書いています。

Amebaでブログを始めよう!

 

2週間検診に行ってきました。

 

まず「何で行けばいいのか」と迷ってしまいました。

ネットで調べると 

おくるみ+タクシー ・ 新生児からOKの抱っこヒモ ・ ベビーカー

がでてきて私は実母と一緒にベビーカーで行きました。

 

周りのお母さんたちは抱っこヒモ、おくるみのといてベビーカーはいなかったのですが、助産師さんに聞いたら「ベビーカーでも大丈夫ですよ」とのこと。少しホッとしました。

 

 

まず自分の体重+血圧を測って問診(産後うつについて)記入でした。

そして赤ちゃんを裸にしての体重測定+助産師さんとお話でした。

完全母乳で+52.0g増えているので順調ですよと。

その言葉だけで安心してしまいます。

息子は出産のとき頑張ってくれて左頭部に頭血腫があります。それも心配でしたが特に問題ないと言ってもらえて、大丈夫と思っていても病院の人にいってもらえるのは安心になります。それもあるから2週間検診があるのかもですね。

診療代は¥1.000でした。

母乳マッサージしたら+¥2.000だったとのことです。

 

次は1か月検診ですね。

 

出産してから約半月たちました。

入院中のこともかけたらと思いつつ今回は息子の紹介させていただきます。

 

まこと ♂

 

です。宜しくお願い致します。

 

初めての育児でてんてこ舞いになりながらも、夫、実母に頼りつつ毎日を過ごしてます。

実家には帰らず自宅での生活です。(実家近いので母に来てもらってます)

2週間後に1週間だけ実家に戻るつもりです。

 

自分の時間が一気に取れなくなって・・・というよりそんな体力もないくらい。

今少し慣れてきてブログも打てるようになりました。

自宅に帰ってきて1週間は情緒不安定でよく泣いていましたが今は大丈夫になりました。

体も徐々に良くなってきました。悪露を落ち着いてきて股も痛みがほぼなくなってきました。

家事も思ってたより行えて「大丈夫じゃん」と思ってますがこれが今後悪い方向にならないように気を付けて行こうと思います。

 


2020.01.19.09:07 3345g の男の子を出産しました。

出産にかかった時間は3時間半でした。(初産婦)
産婦人科の先生には「超安産だったね」と。

もともと昨日破水で入院して痛いとかは特になかったんですが今朝6:00頃から腰がなんだか痛むなー程度で採血をしに陣痛室にいきました。「8:00からモニターするよー」なんて看護師さんに言われつつ。
7:20には5分切る陣痛がやってきていたのです。私の場合腰がひたすら砕けるのかってくらい痛みました。ほんとに!!!
8:00には分娩室に移ってひたすらいき見逃ししてたのですがいきみたい衝動にいきなりかられました。助産婦さん呼んで内診してもらったら「あれれもう全開だわ」と。あれよあれよと準備され「いきんでいいよー」なんて言われるのです。
その前に夫に電話して夫も会社休んでくれて来てくれました。いきむところから夫も共にスタートでした。
酸素マスクしてお腹痛い時に力を入れる。なんとも言えない感覚。本当に硬い便を出すような。「上手だよー」なんて声も聞こえてますがもうそれどころじゃないんです笑
夫も手を上から握ってくれたのですが心強いとは思いました。でもちょっと邪魔なような気もしました笑
夫が到着して30分には無事産まれました。
赤ちゃんや私より先に夫が泣いていて赤ちゃんが泣いて私呆然でした。それと共にさっきまで暑くて暑くてしょうがなかったのに一気に汗が引きました。
私は処置してもらいつつ1時間したら赤ちゃん連れてきてくれて抱っこできました。夫もしました。
私が今回お世話になった病院は母子別室+インフルでお見舞いのメンバーも限られているので夫が抱っこ出来るのは立ち会いしたその日しかないんです。後は退院の時で。
なので夫が抱っこ出来て良かったです✨

そこからは産後ハイってやつで色んな人に連絡しまくりでした。
実母がきて、妹がきて、義両親が遠いところから来てくれました。みんな赤ちゃんみて可愛い〜大きめだから扱いやすいよなんて口を揃えて言います笑

後はゆっくり休んでいようと思います。

誕生日おめでとう。