本日、伺ったお店はひつまぶし発祥のお店※とも言われている人気のお店。食べログでも2018年、2019年と百名店に選ばれている名店です。

 

さて、うなぎは好物の一つですが、ここ数年収穫量が下がり、価格が高騰し、私の口からは遠ざかってます。

スーパーに並ぶうなぎですら、国内産ならば相当なお値段。中国産ですら、結構お高い。いつになったら庶民の食べ物に帰ってくるのでしょう。

その日まで待ってられず、今日はチョッピリ奮発してきました。

 

場所は地下鉄伝馬町駅から歩いて10分程度。

駐車場も完備されていますので車でも便利。

和風の大きなお屋敷といった外観です。

店員さんがいらっしゃって名前と人数を伝えると大体の待ち時間を教えてくれます。

30分以上あるので、歩いて片道10分程度のあつた神宮に行って、パワーをもらってきました。

さて、指定の時間にお店に戻ると、ほぼ待たずして店内に案内していただけました。

立派なお庭で和のテイストが十分に伝わってきます。高級料亭感、バッチリです。

デートにでも使えば信用度が増す事間違い無いでしょうね。

案内されてテーブルに着きますと、おしぼり、お茶以外にマスクケースも提供されます。レストランに行って食事の際、マスクの置き場って困るんですよね。剥き出しにしてテーブルに置くのもはばかられます。ありがたいサービスですよね。

 

さて、注文はひつまぶし。3,990円!

 

しばし待つと、お盆に乗せられ運ばれてきました。

凄いっ!お櫃の上はうなぎで覆い尽くされ、ご飯が見えません。いい感じの焼き色が付いており、しっかりとタレが染み込んでいる感じです。

さて、いただきますが、まずはこのまま茶碗に盛り付けて・・・

タレがいい!ほんの少し感じられる甘味と醤油のバランスがうなぎを引き立ててます。

そして絶妙な焼き加減。皮はパリッと、身はふっくらと・・・これは美味しい!

2杯目は薬味(海苔とネギ)を加えていただきます。

そして3杯目、ひつまぶしの醍醐味ともいえるメインイベント、お出汁をかけていただきます。

お茶漬けのようにいただくのですが、タレが出汁で薄まりサラサラと喉奥にうなぎを運んでくれます。

最高〜♪

最後は悩んだ末に、タレをしっかり堪能したく、お出汁をかけずそのままいただきました。

 

美味しかったです。大満足!

 

 ※発祥説には津市、名古屋市というよう諸説あり、また、名古屋市の中でも他店舗の説もあります。

 

お店はこちら ---------------------------------------------------------
あつた蓬莱軒 本店
050-5596-7539
愛知県名古屋市熱田区神戸町503 
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23000063/
----------------------------------------------------------------------

あつた蓬莱軒 本店うなぎ / 伝馬町駅神宮前駅豊田本町駅
昼総合点★★★★ 4.3