岡山にあるフレンチのお店を訪問。
ここ岡山には路面電車が走っています。
他県でも路面電車が走っているところもありますが、今日は岡山駅からこの路面電車に乗り、お店を目指します。
うかがうお店は、レ ピエール プレシューズ。
お店の外壁は赤レンガでデコレーションされており、落ち着いたお洒落な雰囲気を醸し出しています。
お店に入ると、目に飛び込んできたのは、真っ白なテーブルクロス。センスのある大理石調のタイル貼りの壁、コンパクトながらもバランスの良い空間。照明も優しい。
店内に流れるジャズも、ムードを盛り上げてくれます。
さて、本日予約していたコースはこちら
(季節のシェフおまかせコース 8,500円(税込)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・アミューズ3品
・フォアグラのポッシェ バターナッツ
・ホタテのバターソテー
・マトウダイのポワレ 濃厚銀杏とオニオンソース
・甘酒のグラニテ 生姜の泡
・炭火焼きにしたシャラン鴨
・柿と梨のビネガーマリネ 貴腐ワインのエスプーマ
・フォンダンショコラとヌガーグラッセ
・パン
・コーヒー又は紅茶
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
接客していただいた上品な女性が、丁寧にわかりやすく説明していただきました。
こちらのお店ではお願いすれば、ワインペアリングも行ってくれます。
これは、大切な記念日とかにふさわしい演出ですよね。
正直、料理に合わせたワインの選択は難しい。
そこを行ってくれるというのだから、嬉しい限りです。
■スパークリングワイン
乾杯は、スパークリングワインで。
クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュットNV
産地 フランス ブルゴーニュ地方
品種 シャルドネ、ピノ・ノワール
ピノノワールのワインは飲み口が優しくいいですね。
ほんのりと樽の匂いが感じられる、すっきりとした飲み口です。
・アミューズ3品
ベルガモットとピスタチオのギモーヴ
サフランのリゾットせんべい オイルサーディン添え
秋刀魚と茄子のテリーヌ
最初の料理です。盛り付けも美しい。
フランス料理は、味だけでなく、見た目も大事です。料理が楽しくなりますよね。
柑橘系のベルガモットとナッツ系のピスタチオのコラボレーション。
下地のギモーヴは大変やわらか。しっとりとしていています。美味しくもあり、面白い!
サフランのリゾットせんべいは指でつまんでいただきます。
さくっとした食感にオイルサーディンの取り合わせがいい。
白ワインとの相性も抜群。
■ワイン 白
シャトー・レオール・グラーヴ ブラン (辛口)
産地 フランス ボルドー
品種 ソーヴィニヨン ブラン、セミヨン
さわやかなグレープフルーツの香り、酸味もしっかりと感じられ、後味も良いです。
先のオイルサーディン、秋刀魚によく合う風味です。
・フォアグラのポッシェ バターナッツ
ポルト酒のオレンジテリーヌ
緑とオレンジのソースが場を華やかせる演出がなされています。
フォアグラと言えば「ポワレ」「テリーヌ」あたりで食することはありますが、
今日は「ポッシェ」。湯通ししたものをいただきます。
柔らかく口の中でロ溶けてゆくようです。バターナッツとの相性もグッド!
緑のソースは、ブロッコリー。オレンジソースの上品な甘みと、ブロッコリーの甘みをおさえながら、フォアグラの美味しさをより引き立てる味は見事です。
■ワイン 白
フォアグラに合うということでお薦めいただきました。
シシェル ソーテルヌ (極甘口)
品種 セミヨン80%、ソーヴィニヨンブラン20%
世界3大貴腐ワイン(フランスのソーテルヌ/ドイツのトロッケン・べーレンアウスレ―ゼハンガリーのトカイ・エッセンシア)のひとつソーテルヌですよ!!!
シャトーの名前は伏せられ販売されているシークレット(セカンド)ワインです。
口当たりからしてものすごいインパクト。
蜂蜜とハーブの香り、少し甘めの優しい飲み口。貴腐ワインをいただく期待は少ないのですが、大満足です。
・ホタテのバターソテー
えっ、これがホタテ?といういで立ち。
でも、一口食べればホタテの味わいからくる磯の香りを感じます。ホタテの上下を薄いパンで挟んで、ホタテの味を外に逃さないようにしながら、 サクッとした食感の後に、しっかりしたホタテの旨味をより引き出しています。
シェフのアイデアに感嘆しました。美味しい!
ここで、自家製パンが登場。これがまたうまい!しっとりとしていて、固すぎず、自己主張をしないで、メインの料理の脇にさりげなく控えています。
合わせたワインはこちら。
■ワイン 白
ペイドッグ
産地 フランス ラングドック ルーション
品種 シャルドネ
レモンやオレンジなど柑橘系の果実や青りんごのフレッシュな香りがすごい。
バランス良くふくよかな味わいです。
・マトウダイのポワレ 濃厚銀杏とオニオンソース
ごめんなさい。ついつい、どの料理もとても美味しいので、つい夢中になってしまい、写真を撮り忘れてしまいました。
白身魚が蒸し焼きにされ、ホロホロと身がわかれ非常に食べやすい。
オニオンソースとのマッチングが、さっぱりとした白身にアクセントを加えています。
何度も唸らせる逸品です。
・甘酒のグラニテ 生姜の泡
甘酒をシャリシャリのシャーベット状にした氷菓子です。
泡状の生姜が、こんなに合うなんて思ってみなかった!生姜が絶妙なアクセントです。この味は今まで経験がありません。美味。
・炭火焼きにしたシャラン鴨
茄子の赤ワインソース
もともと牛肉もメニューにありましたが、非常に上質の鴨肉が入荷したとのことで、牛肉を除き、鴨肉のボリュームを増してもらいました。
これはとびっきりのおいしさにビックリ!
フランスの鴨肉の中でも最高の品質を誇るのがシャラン鴨!その、鴨肉の柔らかなこと。そしてジューシー。ひとくち口に入れれば、口の中は、これ以上ない美味さが充満します。何度も唸ってしまいました。
お腹いっぱいで食べられないかと思っていましたが、ドンドン食が進んでしまいました。
■ワイン 赤
I.G.P.メディテラネ
産地 フランス プロバンス地方
品種 メルロ
輝きのある美しいルビー色。
フレーバーがものすごいがたとえができない(笑)。
口に含むと、熟した果実の甘やかさやカカオの香ばしさを感じます。
・柿と梨のビネガーマリネ 貴腐ワインのエスプーマ
柿と梨が小さ目のキュービックに切られており、そこにビネガーがかけられ、貴腐ワインがムースとなって乗っかっています。
少しの酸味が柿と梨の甘みと調和し、食べたことのない味です。
勿論おいしかったですよ。
・フォンダンショコラとヌガーグラッセ
赤い実のソルベのアイスクリームも追加されました。
フレンチは、デザートも重要な役割です。
ムース状のフォンダンショコラは、ムース状のチョコレートが喉元をくすぐります。ヌガーグラッセはふんわりとした程よい甘みに魅了され、赤い実のソルベのシャーベットは、シャープな甘みがとても美味しい。
この3種類のデザートが、まるで三位一体の如く、ハーモニーを奏でています。
最後にコーヒーをいただきました。
どの料理にもシェフの思いと工夫が感じられ、とても美味しかったです。
上品で丁寧な接客は、好印象。そのさわやかな笑顔で私たちをなごませてくれました。常にさりげなく目を配っていただき、とてもリラックスして料理を楽しむことができ、あっと言う間に時間が過ぎていきました。
レ ピエール プレシューズ
大切な人と大切な時を過ごすには、とてもふさわしいステキなお店でした。
レ ピエール プレシューズ (フレンチ / 西大寺町駅、県庁通り駅、田町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5