小学生のうちの子

小さい時から英語やっているはずなのに

何だか英語力アップしている気がしない・・・

なんとなく話せているのに

読めない書けないってどういうこと??

 

そんな風に悩んだりしていませんか。

 

これ、実はお子さんが小学生に上がってしばらくしてから

多くの方が悩むポイントなんです。

 

そんな場合はサイトワーズ(Sight Words)の知識を整理してみることを

お勧めします。

 

 

 

大人とは言語習得の順序が違う                             

 

 

英語ができる、英語が好きな保護者の皆さんほど

陥ってしまうこのポイント。

 

もっとわかりやすく言うと

大きくなってから英語を勉強し始めたやり方と

子どもが言語を習得する際の順序は違うということです。

 

 

自分が日本語を話し始めた時のことは覚えていなくても

自分のお子さん、身近なお子さんが日本語をしゃべり始めた

その頃のことを覚えていらっしゃると思います。

 

子どもって時折

「え?いまそれ読めたの?」

という単語(母国語)を読んだりします。

 

それは、その単語を見慣れているからです。

何度も何度も目にしているので、

大体こんな読み方

というのがわかるのです。

 

そしてそれが積み重なってくると

おおまかに文章の意味をとらえられるようになってくるのです。

 

英語もそうやって自然に

なんとなく読める単語が増えていって

ラクに読み書きにつながっていくといいですよね!

 

 

でも・・・一体どのような単語を知っていればいいか

わからない

そういう疑問も出てきますよね。

 

でも大丈夫です!

ネイティブの人たちの導入方法を真似るだけでOKなんです。

 

 

ネイティブの子たちのやり方を真似る                          

 

英語ネイティブの子たちがどうやって英語を習得しているか

実は日本ではあまり紹介されていません。

 

最近ではフォニックス(音とスペルの一致において重要)

などに力が入れられていますが

 

もっと昔からある方法・・・それは

Sight Words(サイトワーズ)

をまず覚えるということです。

 

 

Sight Wordsと「見て」わかる「単語」

というもので

例えばイギリスでも小学校に入る前、

幼稚園に相当する学年でこのサイトワーズを

習得しています。

 

具体的には

the, a, it, this

などとてもよく使われる単語を覚えていくのです。

 

この時の注意点は、間違っても

a ・・・1つの(数えられるものに使う)

などと意味や文法事項を併せて教えようとしてはいけません。

 

 

あくまでも「見て」

あ、これは知っている、読める

というレベルでよいので

とにかくSight Wordsを繰り返し覚えていくのです。

 

 

2つの種類があるSight Words                             

 

どのようなSight Wordsをいつやればよいのか

悩んだらとにかくネイティブの子たちが

どのようなレベルのものをいくつ覚えているのか

参考にしてみましょう。

 

Sight Wordsには大きく分けて2種類のリストが存在します。

 

1つはDr. Dolch(ドルチ)が選定した

220語のDolch Sight Words 

(名詞の頻出単語95が別にある)

220語で、小学校低学年で出会う単語の75%がカバーできると言われています。

 

幼稚園の低学年で40個

幼稚園高学年で52個

小1~小3でそれぞれ40個台

のペースで学習していきます。

 

もう1つが

Dr. Fry (フライ)が選定した

1000語のFry Sight Words

 

こちらは小学生のうちに出会う読み物の7割程度がカバーされるでしょう。

 

これらのSight Wordsの習得は

聞く・話す→読む・書くへの橋渡しに非常に有効なうえ

子どもの「自信」にもつながりやすくなります。

 

「読めない」「書けない」という問題にぶつかったら

まずはこのSight Words(サイトワーズ)

を覚えて英語力アップの基礎を築いてみては

いかがでしょうか。

 

メルマガでお得な情報をget!

↓ ↓ ↓ 

峯岸靖子 (みねぎしやすこ)子どもの英語力と自信を育てる!WingsEnglish公式メルマガ - リザスト (reservestock.jp)