今日は病院でのマッピングの日でした。娘はSTの先生とのやり取りが毎回とても楽しい様子です。


ボタンを押す聴力検査への移行の段階、「聴こえたらハーイと手を挙げ、おもちゃを操作できる」という検査方法を今日で2回目。

病院のSTの先生に「まだこの方法になってから2回目だから」といわれたけれど今日も40〜50db(高音の方が50)でした。術後5ヶ月なのに大丈夫なのだろうか…と不安です。STの先生には「聴力検査の結果に一喜一憂しないように」と言われています。「結果よりもそれを見て専門家(ST)がどう判断するかが大事」とのことです。不安だ。でも全体的に上手くいってるという先生の言葉を信じていくしかないのかなと思うようにしています、、。


☆さて、最近の様子について。


人工内耳のみ(補聴器の方は外して)で、言葉の聞き取りをおおよそできています。本人にとってももう割と前から補聴器より人工内耳が優位になっているようです。


しかし、人工内耳、補聴器を外していても(起床時など)特に付けないとイヤとか付けてよ〜といった感じはほとんどありません(TT) 「付けるよ」と、本人が望む前にさっさと付けようと促してしまってるからなのか?付けなくても口を読めるからか?


☆最近の発語について。


①何よりも歌が好き。音程は無し、リズムは○、歌詞を前より細かいところまで覚えて歌っています。特にチューリップのうたが1番聴き取りやすい発音です。

又、即興の歌を歌い続けるのも最近の特徴です。大きく口を忙しく色々動かして、何を言ってるかは分からない謎のおうたです。たまに知ってる単語も謎のおうたから聞こえてきます。


②こちらが言った言葉などをその場でリピートして返すように、言うようになりました。

一方で質問しても、うんとお返事してくれるわけではなく、その質問文をリピートしてしまう為、「うん」という返事をどう教えたらよいのか、そこがちょっとわかりません。


③知っている台詞(親が教えた生活上の台詞)を色んなシーンで言っています。


よく言う台詞の例)

ぱぱこないねぇ まだかな〜 ティッシュはもったいない 何か食べたいねぇ (信号が)青/赤になった! おふろに入ろー ごはんができたよ おてて洗う 〇〇おいしいね お水のむ ままやって! もう一回やる ままが作った カーテン閉める 靴下脱ぐ (絵本を)ベッドに持っていこー ままもこっちに来て あとは〜 どれがいいかな ばぁばがくれた あった! あと3/2/1個! 空っぽ 全部食べちゃった こわ〜い 楽しかったね 面白かったね 



④以下の言い方のアレンジが少しずつ始まったり増えたりしています。


〇〇(人名)が+動詞

〇〇と△△と□□と…

〇〇(物の名前)の+名詞 →トイレの鍵 ジャムのふたなど

〇〇(人名)も+動詞


⑤発音が以前よりは少しわかりやすいことが増えてきました。


☆今後の課題


質問に対するお返事ができるようにしたい

あまり台詞を教えようとしすぎないで、とにかく色んな言葉で話しかけをしよう

親以外の人ともお話がもっとできるといいな

娘が、普段のちょっとした時に自分の気持ちの表現ができるように、娘の気持ちの言葉を想像して言葉で表してあげたい



絵文字もなく真っ黒な投稿を読んでくださりありがとうございました!笑