お久しぶりです!
続く腹痛から2ヶ月
先々週もお腹痛い…と言って3日間幼稚園を休み、心配になったため術後検査を2ヶ月早めて貰いました![]()
今回もいつものラインナップ!
採血、骨密度、造影CT、エコー
エコー
異常なし!
採血
TB0.3
直ビ0.1以下
間ビ0.3
AST45 H
ALT22
r-GTP 23
亜鉛 69 L
亜鉛と銅はシーソーの関係
亜鉛が落ちると銅があがる
銅が上がるのは良くない
亜鉛不足は肌荒れにつながる
→家で亜鉛を意識してとらせる‼️
それで上がらなければ薬処方
M2BPGi ➖(去年は1+)
造影CT
癒着や動脈瘤など認められず異常なし
骨密度
2歳から減っていってる
現在ボーダーライン
→胆道閉鎖の子はDが吸収されにくい。
しかし成長過程でビタミンDがたくさん使われてるかも?胆道閉鎖が原因とは言い切れない
(造影CTも採血も胆汁の流れが悪い所見はない』
→とにかくDが足りてないのでアルファロールの処方となる
今回は初めて指摘された
亜鉛と骨密度…
やっぱり一筋縄では行かないんだなぁー
胆道閉鎖由来なのか成長期由来なのかはわからないけど、全て正常って難しいんだなぁ〜
けど先生は『補っていけば大丈夫なので☺️』って言ってくれたから前向きに行きましょう!
そして亜鉛…どうしよう
牛肉、カキ、レバー、シシャモ
ほとんど食べさせてないなぁ笑
あと腹痛の原因となる所見はないとのことでそれは安心した![]()
![]()
![]()
![]()
多分胃腸炎だったのかな?
けど今回の検査は10-18時までかかって、
15時半まで禁食…ほんとよく頑張りました!!!
しかも今回あちらの手違いで採血とルートを取るのを両方やらされ(本当はルートと一緒に採血もする) めちゃくちゃ謝られたけど、
『もう一度やれる??』
ときくと
『大丈夫だよ!!痛くないもん!!』
と頑張ってくれて泣けてきた…![]()
![]()
ほんっとどの検査もめちゃくちゃ聞き分けいいしで、一切泣かないし、空腹でもぐずらないし、
ほんと天才なんじゃないかと思った笑
ということでもう全部終わったのが1830
もう2時間かけて帰る気力なくて
東横インに泊まって帰りました🩷🥹
めっちゃ幸せーーーー
娘も、サイコー!サイコー!ママ大好き!
ってめっちゃ可愛い
普段は1/3だから2人きりで過ごすことってないから貴重な時間![]()
寝る前も
あぁーー今日は楽しかった!!
って言ってて救われた
病院が今のところ嫌な時間になってなくてよかった
膀胱尿管逆流症の持病もあるし、病院の回数は格段に多いけど、ママと過ごせる時間⏰と前向きに捉えてくれると良いなぁ![]()
![]()
兎に角お疲れさまでしたー!!