3月以来の外来へ行ってきました!
@小児総合医療センター
今日は排尿時膀胱尿道造影検査!
なげw
尿道からカテーテルを挿入し、造影剤を膀胱に注入します。
去年検査したときは
いたいよーーままー!!!
って聞こえて切なくなった
行く前も『あの検査いやだ。血をとる方がいい!』
おそらく手術の日を決めることになるから、
いつごろやりたい?と聞くと、
『あの検査もうやりたくない。だから早く手術やりたい』
そんなに嫌なのか。。
親的には3番目がもう少し大きくなった2年後くらいかなって思ってたけど、そしたら来年しようか、と話し合う。
もう治ってないであろう前提。
そして検査の日。
自分で検査服着替えて、中からも鳴き声が聞こえてこない!!大好きなプリンセスのDVDを見せててくれたみたい。
それにしてもすごい!!!
『泣かないでできたよ〜』と、技師さんも
『ほんっっといい子でした!』とお褒めの言葉を頂けた。
そして気になる結果、、、
まさかの治ってたーーーー!!!!!!!
先生に
『治ってますね!!』
っていわれて
えええええ?!?!?!?
と変な声でた笑
先生曰く、4歳の時Ⅲ度で治ってなければ,ほぼ治らない。かなりレアケースですね!
って言われた😭😭😭
本当は去年12月やる予定で、3番目が生まれたから延期してたのです。待っててよかった
3人目が救ってくれたのかなって勝手に思った。
本当に良かった
手術になるだろうとは思ってたけど、全身麻酔ってやはり心配だし、付き添いする間、子供二人も心配だし、
こんな奇跡が起きるのだなと感じた。
もし、このブログ読んで治癒を待ってる方いたら、4歳で治ってなくて5歳で治ることもあります、と伝えたかった!
Ⅲ度、バクタなしでも腎盂腎炎の発症なし
けど次の外来で、熱が出てなくても、小さい炎症が起きてら場合があるから、
腎臓のエコーをすると言われた。
何もありませんように🥲🥲🥲
これで大丈夫なら一年に一回の通院になるそう。
この子は肝臓、心臓、尿管に疾患を持って生まれて、赤ちゃんの頃は心配の日々だったけど、
薬や検査、入院など一つづつ乗り越えていってくれて、本当にありがとう。
本当は2歳で亡くなってた命
笑顔多くすごそう😀☺️☺️