アプリが何も表示されていないデスクトップ。
もっと使い勝手を良くしましょう。
インストール時に自動的にショートカットを作ってくれる
アプリもありますが新たにフォルダを作るアプリや
デスクトップには何も表示させないアプリがあります。

ここではデスクトップがゴチャゴチャしないように
先に格納庫というフォルダを作っています。
手順:デスクトップの何も無いところで右クリック↓
新規作成→フォルダとクリックして出来た新しいフォルダに
右クリックして名前の変更で好きな名前をつける。

新しいアプリをダウンロードしてインストールしたら
出来たフォルダーを右クリック→切り取り→格納庫に貼り付ける。
そういう風に余計なフォルダーは格納庫に管理するようにして
アプリのショートカット(起動用)アイコンのみを残しました。
また、デスクトップにショートカットアイコンが作成されない場合、
ダウンロード後に開いたフォルダ内で
ショートカットアイコンを探して右クリック→切り取り↓
デスクトップに右クリック→貼りつけ
もしくは 右クリック→送る→デスクトップ(ショートカットを作成)
これでもOK。

こんな風に自分の使い勝手の良いようにカスタマイズ♪
いらないアイコンがあれば切り取り→↓
好きなフォルダーに貼り付ければOK
もしくはショートカットアイコンのみ削除すれば
デスクトップがゴチャゴチャせずに済みますよ(^o^)
邪魔なアイコンは格納庫フォルダ内でこのように↓
