小さいCBの発電量増加とついでにCDI化もやってしまおうというイベントの続きです。

 

APE50のキャブ車のステーターコイル(左)とフライホイール(右)が届きました。

 

 

 

年季が入った感じですが、まあ使えるのではないかと思われます。

 

6極のコイルのうち黒いカバーが被っているのがマグネトー点火用、残りの5つで灯火・充電を担っていると思われます。

点火以外をすべて、バッテリー充電に回し、灯火類もすべてDC(直流)化して使うという計画です。

 

全体的にくすんだ感じですが、破損、欠品はないようです。

この写真でステーターの下の黒い部品がCDI点火のピックアップです。

対応するフライホイール外周にマグネットが埋め込まれています。

 

この間に確保してきた部品の全体像です。

計測してみました。イグニッションコイルの抵抗値は5Ω。

ステーターコイルのGNDと白線は0.55KΩ

同じく青/白線は0.67KΩでした。果たしてこれが正常かどうかわかりません。知見がある方教えていただくとありがたいです。

 

CDIユニットは計測の仕方がわかりません。

 

ステーターコイルの配線を改造し、1本を動かして、追加で1本引くと全波整流ユニットにする予定です。

 

あとは適切な全波整流のレギュレートレクチファイヤを確保すること。

 

あとはいつ施工するかですね。