ウインドオークションサイト-62a


ヤマハYAS-62Ⅱ #071520


ウインドオークションサイト-62c

ウインドオークションサイト-62b

大きな凹みはありません。


ウインドオークションサイト-62h

ウインドオークションサイト-62f

ウインドオークションサイト-62d

経年の擦り傷多数あり。



ウインドオークションサイト-62i

ウインドオークションサイト-62h
MPにセルマーS80☆、キャップ リガチャーはヤマハのUSED


ウインドオークションサイト
ネックは ヤマハカスタムG1 でした。


ウインドオークションサイト-62j

ウインドオークションサイト-62k


ウインドオークションサイト-m6


先日の管楽器の仕入れの機会でしたが ほぼ欲しい物は 全敗でした。


ビンテージ楽器などは 特にいくら景気が悪いと言っても需要はあるようです。


ちなみに画像のアルトネック、両方GPネック 1本がM6の物

リラッカーのようにきれいだったんで とんでもない値段でした。


ウインドオークションサイト-nikon


しばらく使っていた デジカメを 紛失していまして ヤフオク出品も携帯画像だったので出品が 滞っていました。


このたびやっとネットでデジカメを購入



1400万画素でも7000円代と安くなりましたね。



もちろん 新品ですよ。




キムタク宣伝の前型ですが軽いし よくとれるようです。。




黄色いのは カメラのケース。


でかい100均で見つけました。




ネットを みてたら 先日の山下達郎三昧に続いて 本日の休日は 「プログレ三昧の第2回目」を NHK-FMで やるという。



http://www.nhk.or.jp/zanmai/next/20111010progressive/index.html





僕のプログレとの出会いは ’76の冬高校時代のマラソン大会の帰りに友人宅でであった(聞いた)1枚のアルバム『fragile』YESでした。




いわいる 「こわれもの」 として有名な名盤  疲れきった体に染み入りました。


もちろん その友人にアルバムを借りてヘビーローテンション 



A面の1曲目12フレットのハモニックスで始まるイントロが だいすきでしたね。『ROUND ABOUT』




それから 中野 高田馬場のレコードセコハン屋、輸入版屋通いが 始まったものです。