昨日のP練は、蒸し暑くて脚が重く、大正池も先週より20秒遅。頑張ってのぼったわりにダメな感じ。盆休み明けから、体重が3kgくらい重くなって、坂がきつい。
先週の日曜に、次男を送るついでに永源寺のグリーンランドにヤマメ釣りに行った。
自然渓流の釣り場は、まったく釣れないこともあるので、おすすめしないと、お店の人に強めに言われた。
もしかするとバーベキューに魚が食べられないという可能性が・・・
けど、本気の渓流釣りがしたいので、他には誰もいない渓流に放流してもらい、トライ。
人工の渓流の方では、最後につかみ取りも出来て、放流された分は、ほぼ捕れる仕組み。
渓流での目印の釣りで、魚の引きを見分けるのは、かなり難しめ。
私は目印での渓流釣りが初めてで、当たりの見分けがなかなか出来ず、なんとか2匹だけ。
次男が上手で、6匹と沢山釣ってくれた。
昼食には、十分な量が釣れたので
とても美味しかった!
昼からは、自然渓流は仕切りもなく、放流したヤマメがどこかに逃げて行ったのとスレで、当たりがなかなかこない。
でも、目印での引きと合わせの感覚がわかってきたので、タイミングを逃さず2匹釣れた。
いい引きで、ようやく渓流釣りが楽しめた。
25cmくらいと大きめのヤマメで、0.4号のハリスでは、切れやすくて、取り込むのが難しかった。
フツーに塩焼き。
メチャうまー。
釣りの帰りは、永源寺の日帰り温泉でゆっくりしてから、次男を近江八幡駅で見送り帰宅。