ピロリ菌の除菌を始めて、今日で6日目。
除菌は、とても簡単。
朝夕にこの薬を一週間飲むだけ。

ちょっとしんどいのは、禁酒。
あと1日の辛抱。
ピロリ菌は、胃のなかに住む菌で、50才以上の感染率はほぼ100%らしい。
それに、この菌がいなければ、胃がんや胃潰瘍にはほぼならなくなるらしい。逆に胃がんになった人のピロリ菌の感染率は100%とのこと。
だから、薬だけで簡単だし、みんな除菌すればいいのだけど、難しいのは、保健適用が胃カメラで検査して胃炎がある場合に限られること。
胃カメラも鼻からだと楽なので、私の場合は、この方法での除菌。
でも、胃カメラだけで7千円かかったし、ナンヤカンヤで、保健適用なしのピロリ除菌の15000円とあんまり変わらん。
ということで、中高年で胃が弱い人や、胃がんが怖い人はとりあえず検査がオススメ。
検査は簡単で息を調べるだけ・・。
ピロリ菌に感染するのは、胃酸の弱い5才までで、その頃に人の肥で栽培した野菜を食べてる場合とか・・。
8月の公募展の応募作品の下絵。

おおはばに変わりそうやけど。
除菌は、とても簡単。
朝夕にこの薬を一週間飲むだけ。

ちょっとしんどいのは、禁酒。
あと1日の辛抱。
ピロリ菌は、胃のなかに住む菌で、50才以上の感染率はほぼ100%らしい。
それに、この菌がいなければ、胃がんや胃潰瘍にはほぼならなくなるらしい。逆に胃がんになった人のピロリ菌の感染率は100%とのこと。
だから、薬だけで簡単だし、みんな除菌すればいいのだけど、難しいのは、保健適用が胃カメラで検査して胃炎がある場合に限られること。
胃カメラも鼻からだと楽なので、私の場合は、この方法での除菌。
でも、胃カメラだけで7千円かかったし、ナンヤカンヤで、保健適用なしのピロリ除菌の15000円とあんまり変わらん。
ということで、中高年で胃が弱い人や、胃がんが怖い人はとりあえず検査がオススメ。
検査は簡単で息を調べるだけ・・。
ピロリ菌に感染するのは、胃酸の弱い5才までで、その頃に人の肥で栽培した野菜を食べてる場合とか・・。
8月の公募展の応募作品の下絵。

おおはばに変わりそうやけど。