この春くらいから、峠を登ると、次の日疲れが取れない。疲れてると一番大事な仕事にもかなり影響するし。

やっぱり、さすがに加齢というどうしようもないことの影響かなーと。
この頃は、白髪も少しチラホラとなってきたし、もうスポーツ系はそろそろ無理かもとあきらめかけてたけど。

もしかしたら体質の影響かもと思って。

そして、このところ取り組んできたのが、禁牛丼で、マグロ丼。
あとは、おつまみをナッツから、魚系の乾し物とか納豆とかへ。
要は、血液サラサラ化の取り組み。
約1ヶ月たって・・・・

結構、劇的な体調の変化が。

疲れない。
次の日に疲労が残らない。
ちょっとびっくり。

マグロ丼って、すごいかもo(^o^)o
多分、血流がサラサラすると、筋肉にたまった乳酸をうまく流してくれるのかもと。

あるいは、ニンニクを毎日かじったせいかも?
ということで、最近は連日のハード練習も疲れない感じで、元気に今日も山練習。

高船から大好きな地道の裏笠上へ。

雨の影響で、コンクリート鋪装も苔でズルズル。
でも、とてもいい雰囲気の裏笠上峠


雨で倒木とかあり、あり。


倒木こえて、下りの地道を気持ち良く下ってると。
雨で掘れた、深くて滑るわだち。

ヤバそうと思ってたら
ハンドルとられ
ズルッ



でも自分的には、すごかったのはそこから。

0.1秒くらいの転倒の間に
冷静に、このまま右にこけたら、右のわだちに石があってヤバそう。とか考えて・・。
で、転けてく自転車からジャンプして、前に飛んで
両手で草のところで受けて、スルッと左回転。
なんか、自分的には、2~3秒の時間があって、スローモーションを見てるように対応できた。すごく不思議な感覚。

シクロで何度もこける練習してきたのが、こんな時にすごく役にたってる感じ。おかげで怪我もなく、いつもの7号ダウンヒルへ。